※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2005年8月28日
暴走バンダー
このサイトを訪問される方にもうしばらく以下のサイトを見ていただきたいので、再度書き込みます。もう随分多くの方が、暴走バンダーの「典型」をご覧になったとは思いますが・・・このようなバンダーがいては、真面目に「野鳥保護」に取り組まれているバンダーの方々が浮かばれないでしょう。マナーの悪いカメラマンがいるために、すべてのカメラマンが悪いみたいに思われるのと同じようなものですからね。
http://www.rakutai.co.jp/etc/nakagawa/doc/051.html
うむ、やっぱりこれは「野鳥保護」ではなく、「野鳥虐待」ですね。(怒)
投稿者 eisvogel : 2005年8月28日 16:53
コメント
拝見したしました。
お子さんへの野鳥教育の入り口としても之はマズイですね。
たしかに虐待に見えちゃいます。
投稿者 げんたろう : 2005年8月29日 16:00
はじめまして、
昨日、初めて翡翠を近くの川で見つけて
下手ですが写真に撮って感激したばかりなのに・・・・
こんな画像を見るとは・・・・
言葉になりません。
これからも御邪魔させてください。
よろしくお願いします。
投稿者 kt318is : 2005年8月30日 10:34
こんなことを平然とやって 子供に・・・
当たり前と思ってやっていることが
なおさら恐ろしい 野鳥をなんと思っているのか
是非間違いであることを注意してください
投稿者 寅吉 : 2005年9月 2日 20:58
げんちゃん、kt318is さん、寅吉さん、私たちカワセミを愛する者でなくても、ちょっとおかしんじゃないの・・・って、誰でも思いますよね。特に子供たちを巻き込んで、「悪行」を「善行」と説いているところが、ちょっとどころか相当おかしいでね。
投稿者 eisvogel : 2005年9月 4日 17:47