※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2006年11月19日
赤い鳥
私にとって「赤い鳥」というとアカショウビンですが、コスタリカでアカショウビンの赤を連想させる鳥に出会いました。全身が赤く、嘴が大きければアカショウビンにとてもよく似ていて、ファインダー越しに釘付けになってしまいました。
ナツフウキンチョウという鳥です。
昨日は連日の睡眠不足のせいで、4時に目覚ましをセットしたのに全く起きられず、結局9時まで寝てしまったのでヤマカワ撮りは断念、コスタリカの写真を整理することにしました。普段カワセミ系しか撮影しない私が、80種以上撮影したことは快挙でしたね。その中、印刷に耐えうるものを整理して、100枚ほど1200ピクセル大でサーバにアップしましたが、どうもこのブログ訪問者は、私同様ヤマカワ以外には興味がないようなので公開はしないことにしました。先日公開したあんなに美しい鳥ケツァールにも、誰一人反応してくれませんでしたからね、というか見ました???(^o^) ということで予定していた番外特集その2、その3・・・はなかったことに。
今日も天気が悪いことを言い訳にして、一日中自宅でゴロゴロ・・・明日からまた週末までの長~い日々・・・ま、もう少し寒くなると川原は本格的なヤマカワ・シーズン、在庫生活からも脱出できるでしょう。
投稿者 eisvogel : 2006年11月19日 18:37
コメント
え~、その2、その3を期待している人間が、ここにいまーす*^_^* ちょっとシャイなもので(ホントか!?)ブログにコメントを残さないことが多いのですが、見ていま-す。それにしても同じ赤でも微妙な色合いの差で、和風になったり、南の島風になったり、北国風になったりしますね。
というわけで、続編を期待・・・。
投稿者 pika : 2006年11月19日 21:40
あの~僕もその2、その3かなり期待しているんですけど!
確かにeisvogelさんがヤマカワ以外を載せるなんて意外なので皆さん戸惑っているのでは?(笑)
ケツァールのは過去の記事にリンクされていたの気づきませんでした。
先ほど見たら素晴らしい写真ばかりですね。
当たり前だけど『負けた~』って感じです(笑)
ナツフウキンチョウは燃えるような赤でしたね。
もう一度コスタリカに行きたいなあ~・・・。
それともう一度僕も、続編を期待・・・(^-^)
投稿者 RICK : 2006年11月20日 10:01
pika さん、RICK さん、少なくともその2くらいは、公開することにしますね。もうしばらくお待ち下さい。(^o^)
投稿者 eisvogel : 2006年11月23日 15:20