※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2007年7月22日
クラビ
ひどい話で2月に行ったクラビの写真も未整理のまま放っていました。デジタルになってから、とにかく撮影枚数が大幅に増え、整理が全く追いつかない状態です。3月からまともにフィールドに出ていないのに、在庫に事欠かない日々が続いていること自体、マズイですよね。と言いながら、忙しい日々は続き、9月までは在庫生活が・・・
この子も本当に可愛かったです、一日重い機材を担いで12kmもジャングルの中を歩きましたが・・・出会った時の感激は今でもはっきり覚えてます。(^o^)
投稿者 eisvogel : 2007年7月22日 23:59
コメント
この子も是非撮って見たいカワセミですが12km歩いて一瞬・・・難易度高いです(^ ^;
今、今冬のバリ息を計画してるんで今度相談に乗って下さい。
どうしてもジャワショウビンのトビモノ狙ってみたいです~
投稿者 RICK : 2007年7月23日 17:24
バリ息×→バリ行きです(^ ^;
投稿者 RICK : 2007年7月23日 17:25
RICK さん、クラビは時期を選べば、もう少し楽に探せるようです、但し、ガイドなしではもとんど無理みたいですね。
バリは行こうと思っていたのですが、テロなんかもあって先送りに。島の西側にはレアなカワセミが数種、見られるそうです。ジャワショウビンは、ランカウイのアオショウビン感覚でしょうね。RICK さんならトビモノ、量産できますよ。
投稿者 eisvogel : 2007年7月24日 00:46
クラビはOratさんも苦労したみたいですね(^ ^;
バリは確かにテロが気になりますね。
ウブドだったら大丈夫のような気もするのですが・・・。
でも西部にはレアなカワセミですか???
そそられますね~(笑)
また運良くトビモノGETできたら良いな~って思ってます。
その頃にはカメラが3に代わってると思いますし(爆)
投稿者 RICK : 2007年7月24日 15:56
この子も前からずーーーっと気になっていました!
愛嬌があって、チャップリンに似てる気がします。
チャガシラよりも難易度が高そうですね。。。
腕もそうですが、機材のレベルアップも必要なので、♪当分は見てるだけ~♪になりそうです。
でも、ツアーがあるなら???頑張って参加したいです!!!
投稿者 hecha : 2007年7月24日 22:26
RICKさん、私も3に・・・かもですよ。(^o^)
hecha さん、この子はかなり可愛いですよ、ただ低いところにおりてくれないので、撮影は厳しいです。ツアーは来年3月になりそうですが・・・パプアは、恐らく7月初でしょう。
投稿者 eisvogel : 2007年7月25日 00:54