※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2008年1月11日
ナンヨウショウビン
ナンヨウショウビンは本当に沢山いましたね。といっても結局トビモノを意識する機会はほとんどありませんでした。唯一、水浴びシーンだけ、何とか撮影できました。3度チャンスがありましたが、それぞれ5~7コマ連写できました。
飛び出しから7枚連写、AFがしっかり追ってくれました。
投稿者 eisvogel : 2008年1月11日 23:59
コメント
ナンヨウのトビモノお見事ですね。
青い羽が綺麗です(^-^)
これだけ追従するのはやはりNIKONのAF相当新化したんですね。もちろんeisvogelさんの腕が有ってこそでしょうが。
MarkⅢ・・やっぱりAF駄目みたいですよ。
周りでも評判悪すぎます。
AIサーボだと静物のど真ん中でもピント外しますからね(^ ^;
MarkⅡの時はそんな事なかったんですけどね~。
デジスコの方がピント合うのも皮肉なもんですよ(笑)
投稿者 RICK : 2008年1月12日 12:03
RICK さん、マク3ってそんなにひどいですか・・・(^o^)
掲示板の常連、犬連れさんなんか、マク3のAFでトビモノを量産していますよ。もっともマク2の方が良かったみたいなことは言っていますが。AFを諦めるのはまだ早いです、設定などもう少し研究してみてはどうでしょう。
投稿者 eisvogel : 2008年1月12日 16:40
設定は情報仕入れていろいろ変えているんですけどね( ̄~ ̄)
まあ~いろいろ不満を言ってますがAF以外の他に関してはMarkⅡNよりも性能は勿論上ですよ。
でもC社に勤めている友人の話ではかなりマク3はクレーム多いらしいですよ(^ ^;
犬連れさん確かに素晴らしい写真撮られてますね。
ただ僕のフィールドよりかなり近い距離で撮られている様に見えます。遠いと駄目なのかも?
不平ばっか言ってないでもうちょっと頑張ってみま~す。
投稿者 RICK : 2008年1月12日 17:32
そそ、確か犬連れさんは小さなカワセミをいつも至近で撮ってますね、マク3は被写体が大きいと上手く撮れるのかも。(^o^) D3は小さくても合焦しますよ。ナンヨウショウビンの写真、1/4までトリミングした大きさです。かなり遠くて小さかったです。
投稿者 eisvogel : 2008年1月13日 00:45