※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2019年10月31日
チャバラショウビン
このチャバラショウビンという和名も、ちょっと?ですね。胸も腹も茶色ではないので何故「チャバラ」なのか? 英名のように「セミドリショウビン」とか「アオガシラショウビン」とかの方が、実際に目にするとピンときます。このカワセミはハト大で、タンココ自然保護区内の低地にいるので、道やトレイルを歩いていて結構容易に見つけることができます。嘴が大きい上、採餌後に水浴びなどしないので、まず嘴が綺麗な個体は皆無といってもいいでしょう。しかしこの配色はド派手、インパクトがありますね。
オスとメス、それぞれ数個体づつ撮りましたが、これでも嘴は綺麗な方です。こちらはオス・・・
投稿者 eisvogel : 2019年10月31日 23:59