※カワセミのロゴ付き画像をクリックすると1120x750ピクセルで大きく見られます。
※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
« 両眼視可能照準器 | トップページ | 今の撮影スタイル »

2023年11月 4日

両眼視撮影の結果

1度の試し撮りで、結論は出せませんが、その1度だけで、小さくて速いカワセミを両眼で追うことは、特に手持ちシステムでは至難の業と感じました。自分の撮影スタイルとして確立するためには、かなりの修行は欠かせないでしょう。ただカワセミ撮影に関しては、ホバリング時に、空中にいるカワセミを見つけられなかったり、見失うことのあるカメラマンには、両眼視だとファインダーから目を離さなくてよいので有効だと思いました。さらに眩しくてよく見えないような逆光時のホバにも有効でしょう。それから恐らく猛禽類など被写体が大き目の鳥で、飛翔速度があまり速くない場合は、両眼でしっかり追えるでしょうね。ホバ祭りの機会があれば、実際に色々試してみようと思います。

ガマ池のガマの穂がすべて爆発防止のため切られてしまいました。今年の「ガマカワ」は終了です。その切られたガマの茎にカワセミが・・・両眼視ベースの照準器を装着し、Z 70-200mm f/2.8 VR S + 1.4 を手持ちで撮影、SS1/30秒でもブレなしでしっかり撮れました。このレンズの手ぶれ補正機能は、Fマウントの「70-200mm f/2.8」よりかなり優秀ですね。F値解放、ISO64、SS1/30秒・・・
1104_01.jpg

飛び出す前から両目で見ていましたが、飛び出し後も両目で見て追えていたか、はっきり覚えていません、カワセミの飛翔が速すぎます・・・F値解放、ISO1600、SS1/800秒、長辺2000ピクセルまでトリミング・・・
1104_02.jpg

1104_03.jpg

1104_04.jpg

1104_05.jpg

1104_06.jpg

投稿者 eisvogel : 2023年11月 4日 20:59

コメント

コメントしてください




保存しますか?