南アフリカのケープタウンで撮ったカンムリカワセミです。 20年近く前、まだカワセミどころか写真を撮ることにもさして興味が無かったのですが、この時はケニアにサファリで習得した双眼鏡の接岸部にコンデジを押しつけて撮る、という技を使って撮りました。 まぁ遠い上にピントもボケボケで証拠写真にもならないですが、今のところ唯一のアフリカのカワセミ写真ということで。早々にリベンジしたい。。
1600 x 1600 (264 kB)
|
|
これはちょっと厳しいですね、必ずリベンジしてください。(^o^) カンムリカワセミは、アフリカのカワセミの代名詞的な存在です。といいながら私は南アやボツワナへ行ったときには、見ることも撮ることもできず、結局2度のウガンダ訪問でリベンジすることになって、しっかり撮ることができました。アプリ下の国立公園内は、原則、乗り物から降りて撮影ができないので、水辺のカワセミはボートからになりました。 |
|
はい、まだアフリカは場所も時期もまだざっくりとしか調べてないですが、フライトがもう少し安くなったら行きたいです。 |
|
アフリカでカワセミ系狙いなら、12種生息しているウガンダがお勧めです。赤道直下地域なのに、標高が1000m超えなので、暑くもなく過ごしやすい国です。流石に12種すべて制覇しようと思ったら、2、3週間くらいかけて東西南北全域を回らなくてはいけないですね。私は2度行っていますが、北部は回っていないので8種しか撮れませんでした。残り4種、北部中心に回って制覇したいとは思っていますが、とにかく遠いですからね。体力的にもう無理じゃないかと・・・ |
|