ヒメアオカワセミです。こちらはバリ島の空港から車で15分くらいのところで撮りました。ちょっとホバリングしてくれて、そこから飛び込みに移るところです。 話は逸れますが、ここではヤマショウビンもいました。飛んでたのですが、ヒメアオカワセミの動画撮影中だったので、追うのを諦めました。この旅の中で唯一見たけど撮れなかったカワセミ類でした。
1080 x 1080 (233 kB)
|
|
jimok23さんは、やっぱり鳥運がいいですね。現地着後すぐにヒメアオに出会うとは・・・しかもホバとは・・・恐れ入りました。この先、この掲示板で何が見られるのか、とても楽しみです。私は西部に移動して数回、撮影チャンスに恵まれましたが、ホバとかトビモノ系を撮る機会どころか、余裕すらなかったですね。今のカメラなら動画も撮ってみたいです。 |
|
ヒメアオカワセミはバリ島の最終日に出逢えました。観光客NG、バーダーOKという???な施設の敷地内だったんですが、バーダーも私以外おらず、4羽のヒメアオがいて、3時間の滞在中鳴き声が聞こえっぱなしの素晴らしい場所でした(^_^)ただ、この旅のカワセミ類で一番鳥までの距離がありました。あるあるですが、カメラを片付けたら20mの所に止まったのが残念。。 |
|
最終日でしたか・・・それにしても出発前の時間も有効に使ってヒメアオをお腹いっぱいになるまで撮るなんて、私では体験できないことですよ。(^o^) |
|
フライトはマナド行きの午後便でした。時間にルーズなインドネシアの、しかも午後便だったので2週間前から実際の発着時間、また、当日その機体のデンパザール空港への出発時間を確認し、空港1時間前着を狙ってギリギリまで粘ってました。結果、フライトは最初5時間遅れとなったのですが、急遽別の機体があてがわれ3時間遅れとなりました(^_^) |
|