>無断転載禁止−画像は投稿者に著作権があります!<
世界の翡翠の仲間掲示板


[カワセミ・グッズ掲示板] [世界のカワセミ一覧] [トップに戻る] [使い方] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

最終更新時刻: 2025/03/07 14:47:04

−スレッド一覧 (最新 500 件) −

1: カンムリカワセミ (1) 2: 何カワセミでしょう? (4) 3: カンムリカワセミ (4) 4: アオショウビン (3) 5: コウハシショウビン (3) 6: ヤマショウビン (3) 7: ルリカワセミ (3) 8: チャバネコウハシショウビン (3) 9: ナンヨウショウビン (2) 10: ヒジリショウビン (3) 11: アカショウビン (3) 12: ナンヨウショウビン? (3) 13: ヒジリショウビン? (3) 14: パプアマメカワセミ (4) 15: キバシショウビン (3) 16: チャガシララケットカワセミ (3) 17: カギハシショウビン (3) 18: ラケットカワセミ (3) 19: チャバネワライカワセミ (4) 20: ワライカワセミ (3) 21: モリショウビン (3) 22: ヒメミツユビカワセミ (4) 23: ルリミツユビカワセミ (3) 24: コウハシショウビン (4) 25: カザリショウビン(♀) (4) 26: アオムネカワセミ (3) 27: カザリショウビン(♂) (3) 28: ヤマショウビン (1) 29: セレベスカワセミ (1) 30: カザリショウビン (1) 31: ジャワショウビン (1) 32: アオショウビン (1) 33: セグロミツユビカワセミ (1) 34: チャガシララケットカワセミ (1) 35: ラケットカワセミ (1) 36: クビワヤマセミ (1) 37: コミドリヤマセミ (1) 38: ヒメヤマセミ (1) 39: ヒメショウビン (1) 40: ヒメミツユビカワセミ (1) 41: ワライカワセミ (1) 42: ヒメアオカワセミ (1) 43: トレスショウビン (1) 44: チャバラショウビン♀ (1) 45: アオミミショウビン♀ (1) 46: チャイロショウビン♀ (1) 47: セレベスカワセミ (1) 48: アオミミショウビン (1) 49: チャバラショウビン (1) 50: セレベスコウハシショウビン (1) 51: チャイロショウビン (1) 52: Laughing Kookaburra「ワライカワセミ」 (2) 53: Blue-winged Kookaburra「アオバネワライカワセミ」 (2) 54: Rainbow Bee-eater「ハチクイ」 (2) 55: Little Kingfisher「ヒメミツユビカワセミ」 (2) 56: Forest Kingfisher「モリショウビン」 (2) 57: Sacred Kingfisher「ヒジリショウビン」 (2) 58: Collard Kingfisher「オーストラリア・ナンヨウショウビン」 (2) 59: Azure Kingfisher「ルリミツユビカワセミ」 (3) 60: アオバネワライカワセミ (1) 61: キバシショウビン (1) 62: ラケットカワセミ (1) 63: チャガシララケットカワセミ (1) 64: ヒジリショウビン (1) 65: ルリミツユビカワセミ (1) 66: シラオラケットカワセミ (1) 67: セレベスコウハシショウビン (2) 68: アオミミショウビン (2) 69: チャバラショウビン (2) 70: セレベスカワセミ (2) 71: コミドリヤマセミ/オス (1) 72: アオヒゲショウビン♀ (1) 73: ハシグロカワセミ (2) 74: カザリシュウビン♀ (1) 75: ヒメヤマセミ (3) 76: セネガルショウビン (3) 77: タテフコショウビン (4) 78: カンムリカワセミ (4) 79: オオヤマセミ (5) 80: カンムリカワセミ (2) 81: オオヤマセミ (2) 82: チャガシラショウビン (3) 83: チャガシラショウビン (2) 84: アオオビカワセミ (3) 85: アオオビカワセミ (2) 86: アオオビカワセミ (2) 87: アオオビカワセミ (2) 88: ヒメミツユビカワセミ (2) 89: ヒメアオカワセミ (4) 90: ヒメアオカワセミ (9) 91: アオショウビン (2) 92: キバシショウビン (3) 93: シラオラケットカワセミ (3) 94: アオバネワライカワセミ (3) 95: タテフコショウビン (3) 96: ヒメヤマセミ (3) 97: セネガルショウビン (2) 98: ヒメショウビン (2) 99: カンムリカワセミ (2) 100: ハイガシラショウビン (3) 101: ヒメヤマセミ (4) 102: ヤマショウビンとカワセミ (4) 103: オオヤマセミ (5) 104: ヤマショウビン (5) 105: オオミドリヤマセミ (6) 106: アオショウビン (7) 107: セグロミツユビカワセミ (2) 108: コウハシショウビン (3) 109: セグロミツユビカワセミ(?) (3) 110: セグロミツユビカワセミ (3) 111: マメカワセミ (3) 112: オオミドリヤマセミ (3) 113: クビワヤマセミ (4) 114: コミドリヤマセミ (5) 115: ミドリヤマセミ (5) 116: ズアカショウビン♀ (8) 117: カワセミ (3) 118: チャバネコウハシショウビン (3) 119: アオショウビン (7) 120: ナンヨウショウビン (6) 121: ジャワショウビン (5) 122: セアカミツユビカワセミ (5) 123: ヒメアオカワセミ (4) 124: ヤマショウビン (4) 125: ルリハシグロカワセミ (5) 126: ハイガシラショウビン (5) 127: ヒメヤマセミ (3) 128: ヒメヤマセミ (7) 129: セグロミツユビカワセミ (3) 130: ヒメショウビン (4) 131: アオショウビン (4) 132: カンムリカワセミ (4) 133: アオショウビン (5) 134: タテフコショウビン (4) 135: カンムリカワセミ (4) 136: ルリハシグロカワセミ (6) 137: セネガルショウビン (5) 138: カザリショウビン (4) 139: ヒメアオカワセミ (3) 140: セジロカワセミ (3) 141: ナンヨウショウビン (2) 142: カザリショウビン (4) 143: セレベスカワセミ (6) 144: アオミミショウビン (5) 145: チャバラショウビン (4) 146: アオミミショウビン (5) 147: アオミミショウビン (8) 148: セグロミツユビカワセミ (8) 149: セレベスカワセミ (5) 150: セアカミツユビカワセミ (7) 151: ヒメミツユビカワセミ (8) 152: オオミドリヤマセミ (4) 153: シロボシショウビン (5) 154: アオオビカワセミ (7) 155: オオミドリヤマセミ (3) 156: オオミドリヤマセミ (3) 157: オオミドリヤマセミ (3) 158: オオミドリヤマセミ (3) 159: クビワヤマセミ (6) 160: クビワヤマセミ (4) 161: クビワヤマセミ (4) 162: ミドリヤマセミ (4) 163: ヒメヤマセミ (3) 164: ハイガシラショウビン (5) 165: カンムリカワセミ (8) 166: セネガルショウビン (7) 167: マダガスカルヒメショウビン (4) 168: タテフコショウビン (5) 169: ヒメショウビン (5) 170: コシアカショウビン (5) 171: モルッカショウビン (3) 172: セレベスカワセミ (3) 173: ヤマショウビン (3) 174: ルリミツユビカワセミ (3) 175: モリショウビン (6) 176: シラオラケットカワセミの採餌 (4) 177: シラオラケットカワセミその2 (4) 178: シラオラケットカワセミ (5) 179: アオミミショウビン (4) 180: セアカミツユビカワセミ (4) 181: ヒメアオカワセミ (4) 182: ジャワショウビン (4) 183: ジャワショウビン (3) 184: ジャワショウビン (7) 185: ナンヨウショウビン (5) 186: ヒジリショウビン (7) 187: アオバネワライカワセミ (5) 188: モリショウビン (5) 189: ワライカワセミ (5) 190: ルリミツユビカワセミ (6) 191: コウハシショウビン (7) 192: ヒメヤマセミ (6) 193: ナンヨウショウビン (9) 194: サモアショウビン (5) 195: サモアショウビン (3) 196: アオショウビン (4) 197: セアカミツユビカワセミ (7) 198: カザリショウビン メス (12) 199: カザリショウビン オス (7) 200: アオヒゲショウビン (7) 201: コミドリヤマセミ (2) 202: セレベスカワセミ (5) 203: アオミミショウビン (8) 204: チャバラショウビン (5) 205: カザリショウビン (4) 206: シラオラケットカワセミ (4) 207: セグロミツユビカワセミ (4) 208: コウハシショウビン (5) 209: セグロミツユビカワセミ (11) 210: チャバラワライカワセミ (4) 211: チャバネコウハシショウビン (6) 212: キバシショウビン (5) 213: ラケットカワセミ (4) 214: カザリショウビン (4) 215: アオヒゲショウビン (3) 216: ナンヨウショウビン (2) 217: カザリショウビン (3) 218: アオショウビン (2) 219: シラオラケットカワセミ (4) 220: ヒメアオカワセミ (10) 221: セアカミツユビカワセミ (6) 222: ジャワショウビン (6) 223: コウハシショウビン (3) 224: シラオラケットカワセミ (6) 225: ジャワショウビン (5) 226: ジャワショウビン (5) 227: ジャワショウビン (11) 228: コミドリヤマセミ (4) 229: ルリミツユビカワセミ (5) 230: チャガシララケットカワセミ (6) 231: ラケットカワセミ (8) 232: セアカミツユビカワセミ (8) 233: チャバラワライカワセミ (7) 234: キバシショウビン (3) 235: チャガシララケットカワセミ (4) 236: チャガシララケットカワセミ (3) 237: アオバネワライカワセミ (1) 238: チャバラワライカワセミ (4) 239: チャガシララケットカワセミ (5) 240: アオヒゲショウビン (6) 241: カザリショウビン (5) 242: ナンヨウショウビン (6) 243: アオショウビン (11) 244: チャバネ (6) 245: チャバネコウハシショウビン (3) 246: ヤマショウビン (5) 247: ナンヨウショウビン (3) 248: シラオラケットカワセミ (9) 249: ヒメミツユビカワセミ (5) 250: シラオラケットカワセミ (9) 251: クビワヤマセミ (2) 252: オオミドリヤマセミ (1) 253: チャバネコウハシショウビン (5) 254: ナンヨウショウビン (2) 255: カンムリカワセミ (3) 256: セネガルショウビン (4) 257: ヒメヤマセミ (3) 258: アオショウビン (3) 259: チャバネコウハシショウビン (2) 260: チャバネコウハシショウビン (4) 261: カワセミ (2) 262: ナンヨウショウビン (2) 263: ナンヨウショウビン (6) 264: アオショウビン (7) 265: チャバネコウハシショウビン (5) 266: ルリカワセミ (5) 267: ナンヨウショウビン (3) 268: コミドリヤマセミ (5) 269: シラオラケットカワセミ (5) 270: ワライカワセミ (2) 271: ワライカワセミ (4) 272: ルリミツユビカワセミ (4) 273: ワライカワセミ (2) 274: ワライカワセミ (2) 275: ナンヨウショウビン (2) 276: シラオラケットカワセミ (8) 277: クビワヤマセミ(2) (3) 278: アメリカヤマセミ (3) 279: クビワヤマセミ (2) 280: コミドリヤマセミ (2) 281: コウハシショウビン (5) 282: アオショウビン (3) 283: チャバネコウハシショウビン (3) 284: ナンヨウショウビン (4) 285: ヤマショウビン (4) 286: アオショウビン (5) 287: ルリカワセミ (3) 288: ワライカワセミ (3) 289: ヒジリショウビン (3) 290: ヒメミツユビカワセミ (2) 291: ヒメアオカワセミ (2) 292: ジャワショウビン (2) 293: ヒジリショウビン (3) 294: ルリミツユビカワセミ (1) 295: クビワヤマセミ (2) 296: ナンヨウショウビン亜種サイパン (3) 297: シロボシショウビン (6) 298: セジロカワセミ (4) 299: チャバネコウハシショウビン (6) 300: シラオラケットカワセミ (8) 301: ルリミツユビカワセミ (4) 302: ワライカワセミ (3) 303: シラオラケットカワセミ (7) 304: ヒジリショウビン (7) 305: シラオラケットカワセミ (5) 306: ルリミツユビカワセミ (4) 307: コミドリヤマセミ (4) 308: ランカウイのナンヨウショウビン (5) 309: ナンヨウショウビン (4) 310: モリショウビン (4) 311: ヒメミツユビカワセミ (4) 312: チャバネコウハシショウビン (2) 313: アオバネワライカワセミ♂ (8) 314: アオバネワライカワセミ♀ (2) 315: チャバネコウハシショウビン (3) 316: ワライカワセミ (3) 317: ナンヨウショウビン (3) 318: ルリミツユビカワセミ (5) 319: ミドリヤマセミーオス (6) 320: アオミミショウビン (7) 321: ジャワショウビン (6) 322: ラケットカワセミ (4) 323: ワライカワセミ (3) 324: セレベスコウハシショウビン (3) 325: オオミドリヤマセミ (3) 326: チャバラショウビン♀ (4) 327: モリショウビン (2) 328: アオショウビン (3) 329: ナンヨウショウビン (3) 330: コウハシショウビン (3) 331: ヒメミツユビカワセミ (3) 332: ヤマショウビン (1) 333: キバシショウビン♀ (1) 334: キバシショウビン♂ (1)



シラオラケットカワセミその2 投稿者:レッドドラゴン 投稿日:2009/12/23(Wed) 17:35 No.924   HomePage
こちらは正面からの写真です。

960 x 640 (96 kB)



Re: シラオラケットカワセミその2 hina02 - 2009/12/23(Wed) 17:45 No.926   HomePage

やっぱり光が当たると良いすねぇ〜
綺麗な色でてますぅ〜!


Re: シラオラケットカワセミその2 レッドドラゴン - 2009/12/23(Wed) 21:37 No.928   HomePage

hina02さん ありがとうございます。たまたま木漏れ日が当たってくれました。


Re: シラオラケットカワセミその2 eisvogel - 2009/12/23(Wed) 21:49 No.929  

綺麗な個体を綺麗に撮られましたね。


シラオラケットカワセミ 投稿者:レッドドラゴン 投稿日:2009/12/23(Wed) 10:50 No.921   HomePage
ご無沙汰しています。3週間ほどケアンズ周辺に行ってきました。早々にシラオラケットカワセミ(Buff-breasted Paradise Kingfisher)を間近で見ることができました。写真の整理が追い付きませんが時々アップしていきます。
EOS50D + EF400/F5.6, SS 1/320, F5.6, ISO1600

960 x 640 (98 kB)



Re: シラオラケットカワセミ eisvogel - 2009/12/23(Wed) 16:42 No.922  

お久しぶりです・・・ケアンズ、3週間ですか・・・カワセミの仲間も含め撮影三昧
の日々だったのでは・・・もしかして最北端まで行ってキバシも撮られたのでは?
他の種の写真、楽しみに待ちますね。


Re: シラオラケットカワセミ レッドドラゴン - 2009/12/23(Wed) 17:33 No.923   HomePage

私たちは体力のない夫婦旅行なので3週間でもあまり動いていませんでした。カワセミ類も宿題が大分残っています。


Re: シラオラケットカワセミ hina02 - 2009/12/23(Wed) 17:42 No.925   HomePage

レッドドラゴンさんこんばんはぁ〜
3週間も!...羨ましいすぅ〜
456でこの大きさ!
相当近そうっすねぇ〜!


Re: シラオラケットカワセミ レッドドラゴン - 2009/12/23(Wed) 21:34 No.927   HomePage

hina02さん こんばんわ。熱帯ボケで日本の寒さが身にこたえます(^^; やっぱり近くで見るときれいでした(^o^)


アオミミショウビン 投稿者:eisvogel 投稿日:2009/12/21(Mon) 01:45 No.917  
もうブログでお馴染みになったアオミミショウビン・・・スラウェシ島の固有種です。
絵にするというより、鳥の特徴を際立たせるにはデジスコで大きく撮るのが一番。
デジスコらしく画面いっぱいの大きさで紹介します。

600 x 800 (74 kB)



Re: アオミミショウビン eisvogel - 2009/12/21(Mon) 01:48 No.918  

Exif情報は、参考になるので表示させるようにしました。従って、表示される画像は
300x300ピクセルに縮小されます。


Re: アオミミショウビン RICK - 2009/12/21(Mon) 09:15 No.919   HomePage

しっかり撮れてますね〜。デジスコもeisvogelさんもさすがです(^-^)
しかスラウェシの写真見せて頂くと決して成果に乏しかった訳では無いんですね。


Re: アオミミショウビン hina02 - 2009/12/21(Mon) 21:50 No.920   HomePage

迫力あるアングルっす〜!
大きく!デジスコらしいすねぇ〜!
やっぱりこんな画が撮ってみたいすぅ〜


セアカミツユビカワセミ 投稿者:RICK 投稿日:2009/12/11(Fri) 13:24 No.910   HomePage
やっと探鳥記完成しました。
今回のハイライトのセアカミツユビカワセミです。
凄く綺麗なカワセミですね。
バリ西部に行って優秀なレンジャーに案内して貰えば高確率で見れるようです。

600 x 400 (98 kB)



Re: セアカミツユビカワセミ hina02 - 2009/12/11(Fri) 22:44 No.911   HomePage

探鳥記楽しかったっす〜!
良い色のカワセミさんっす〜!
レンジャーさんにもよると思うけど
やっぱり鳥運すかねぇ〜!
今度は飛び物見たいすねぇ〜


Re: セアカミツユビカワセミ eisvogel - 2009/12/12(Sat) 11:18 No.913  

うむ、スラウェシで類似系のカワセミを逃したので羨ましい・・・セアカはクラビ周
辺にも生息しているのですが、本当に縁がないのか、距離がとても遠く感じます。
バリ西部は遭遇率が高そうなので行きたいな〜、来年行きそう。(^o^)


Re: セアカミツユビカワセミ RICK - 2009/12/12(Sat) 17:57 No.915   HomePage

逃したのはセレベスですよね・・・あれは難しそうです(^ ^;
セアカは確かに警戒心が凄く高いですね。
ダナンバレーにも居ましたが結局姿は見れませんでしたし。
そう考えるとバリ西部は一番見易いのかも知れませんね。


ヒメアオカワセミ 投稿者:RICK 投稿日:2009/12/10(Thu) 16:24 No.908   HomePage
バリの西部国立公園で撮りました。
個体数はそれなりに多いので、西部まで行けば見る事は難しく無いと思います。
ただ動きが速くてトビモノは無理でした。
ホバリングもするので、本当は狙いたかったんですが気力が・・・(^ ^;
リベンジの必要有りですね。

600 x 400 (94 kB)



Re: ヒメアオカワセミ hina02 - 2009/12/10(Thu) 20:21 No.909   HomePage

この色合い可愛いすねぇ〜!
飛び出しにホバ!
これはリベンジっしたいすねぇ〜!


Re: ヒメアオカワセミ eisvogel - 2009/12/12(Sat) 11:13 No.912  

RICK さん、探鳥記、最後まで拝見しました・・・今回宿泊したホテルは、結構いいと
ころだったようですね。バリは必ず行きますよ、3種はゲットしたいので、西部は遠
そうだけど行かなくてはいけませんね。
ヒメアオはやっぱりヒメミツユビを連想させますね。ヒメミツユビのあの鮮やかなブ
ルーは勿論強烈なインパクトを与えてくれますが、このヒメアオのブルーも何とも言
えない魅力がありますね。個体数が多いということは、いつの時期でも見られそうで
すね。


Re: ヒメアオカワセミ RICK - 2009/12/12(Sat) 17:54 No.914   HomePage

ホテルはアグン〇〇以外は日本人旅行者でも問題ないですね。

ヒメアオはヒメミツユビの色をもっと薄くしてメタリックにした感じです。
個体数は多いので、見れないことはまず無いと思いますよ。
今考えればミンピホテルのレストランの横で粘れば良かったと悔やんでます・・・


ジャワショウビン 投稿者:RICK 投稿日:2009/12/04(Fri) 14:23 No.903   HomePage
同じ種類3連続ですみません(^ ^;
次回は違う種を貼ります。
今回一番のお気に入りのトビモノです。
羽の模様がしっかりと撮れました。

600 x 400 (81 kB)



Re: ジャワショウビン eisvogel - 2009/12/05(Sat) 00:17 No.904  

ははは、やっぱりいいトビモノが撮れると思うとロクヨン担いで遠征してしまいますね・・・
でも私はそれ以前にもう体力が・・・若い方が羨ましい。(^o^)

RICKさんの旅行記、公開中!
http://alphin.jp/rick/09bali/09bali.html


Re: ジャワショウビン RICK - 2009/12/05(Sat) 09:53 No.905   HomePage

今ではにゃっちがデジスコ担当なのでトビモノ撮るしか優位な点が無いんです・・・(^ ^;また、僕も最近もう若く無いかも・・・と思うこと有りますよ(笑)
リンク有難うございますm(_ _)m


Re: ジャワショウビン hina02 - 2009/12/05(Sat) 20:04 No.906   HomePage

見事な翼すぅ〜!
綺麗すねぇ〜
旅行記も面白いっす〜!


ジャワショウビン 投稿者:RICK 投稿日:2009/12/02(Wed) 15:40 No.899   HomePage
同じ種類の連貼になってしまいますが探鳥記と同調させているのでどうかご容赦下さい(^ ^:
JAVAN KINGFISHER(ジャワショウビン)今回はかなり近くで撮れました。
これぐらい明るくて近ければデジスコに引けを取らないんですけどねえ・・・

さて、次回の貼りこみはいよいよトビモノを貼りま〜す(^ー゜)☆

600 x 400 (95 kB)



Re: ジャワショウビン hina02 - 2009/12/02(Wed) 18:57 No.900   HomePage

やっぱり大きいのが良いすねぇ〜
この距離どれくらいでしょうねぇ〜!?
元画が見たくなっちゃう近さっす〜!


Re: ジャワショウビン eisvogel - 2009/12/03(Thu) 01:00 No.901  

うむ、光が当たるよさらに綺麗に・・・いいですね。マジでバリへ行きたいです。


ジャワショウビン 投稿者:RICK 投稿日:2009/11/27(Fri) 14:43 No.892   HomePage
帰ってまいりました。
体調不良で大変でしたが、なんとかノルマは達成できました。
でも今回もカワセミ系だけに偏ってしまいましたよ(^ ^;

前回リベンジのジャワショウビンです。
0.5秒程の超ショートホバの瞬間です。

とりあえず現像出来ている分から。
※帰国後仕事が溜まっていて作業遅れそうです。

600 x 400 (94 kB)



Re: ジャワショウビン hina02 - 2009/11/27(Fri) 16:17 No.893   HomePage

おかえりなさいぃ〜!
早速成果の良いなぁ〜
この強烈な色凄いすぅ〜!
ショートホバを物に!
お見事っす〜


Re: ジャワショウビン eisvogel - 2009/11/30(Mon) 20:53 No.894  

RICKさん、旅行中の食中毒とは・・・今でも年に1/3は旅行中の私としては、
想像ができてしまうので、本当にお気の毒・・・と言いながら、ノルマはしっかり達
成するところはお見事、流石と言わせてください。
しかし海外でもトビモノにこだわりを持つRICKさんには頭が下がります。私はも
う海外へロクヨンを担いでいく体力はありませんわ。(^o^) 今後もトビモノはRICK
さんにお任せしますね。
ジャワショウビン、綺麗ですね、にゃっちさんの大きなトマリモノも美しい・・・やっぱり
私もバリへ行かなくちゃ。


Re: ジャワショウビン RICK - 2009/12/01(Tue) 11:43 No.895   HomePage

ほんとこの強烈な色合いは溜まりませんです(^-^)
今回サービス良かったから、いろいろ撮れましたね。
食中毒・・・・eisvogelさんも語らせたらお話たくさん有りそうですね〜。

トマリモノだとデジスコのにゃっちには敵わないし、もうこれしか無いんです(笑)
まあ〜なんとか撮れてるのは運だけですね。
でも海外ではトマリモノが基本だと思いますよ。
トビモノはあくまでオマケです(^-^)


Re: ジャワショウビン eisvogel - 2009/12/01(Tue) 13:47 No.896  

何か帰国後もよくないみたいですね。旅行記、楽しみにしていますが、無理をしない
でくださいね。


Re: ジャワショウビン imo - 2009/12/02(Wed) 01:02 No.897  

色彩といい、ホバリングの姿といい、美しいです!

それにしても食中毒とのこと、お見舞い申し上げます。
1度経験がありますが、つらいですよね、ホントに。


Re: ジャワショウビン RICK - 2009/12/02(Wed) 09:33 No.898   HomePage

もう完全に治ったみたいです。
ご心配お掛けして申し訳有りませんでしたm(_  _)m

imoさん
凄く派手なカワセミです。
ホバリングはラッキーでしたね。
食中毒経験者ですか・・・ほんと辛いですね。僕も二度とゴメンです(^ ^;

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
  Since Oct.11.2004
- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)