>無断転載禁止−画像は投稿者に著作権があります!<
世界の翡翠の仲間掲示板


[カワセミ・グッズ掲示板] [世界のカワセミ一覧] [トップに戻る] [使い方] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

最終更新時刻: 2025/03/07 14:47:04

−スレッド一覧 (最新 500 件) −

1: カンムリカワセミ (1) 2: 何カワセミでしょう? (4) 3: カンムリカワセミ (4) 4: アオショウビン (3) 5: コウハシショウビン (3) 6: ヤマショウビン (3) 7: ルリカワセミ (3) 8: チャバネコウハシショウビン (3) 9: ナンヨウショウビン (2) 10: ヒジリショウビン (3) 11: アカショウビン (3) 12: ナンヨウショウビン? (3) 13: ヒジリショウビン? (3) 14: パプアマメカワセミ (4) 15: キバシショウビン (3) 16: チャガシララケットカワセミ (3) 17: カギハシショウビン (3) 18: ラケットカワセミ (3) 19: チャバネワライカワセミ (4) 20: ワライカワセミ (3) 21: モリショウビン (3) 22: ヒメミツユビカワセミ (4) 23: ルリミツユビカワセミ (3) 24: コウハシショウビン (4) 25: カザリショウビン(♀) (4) 26: アオムネカワセミ (3) 27: カザリショウビン(♂) (3) 28: ヤマショウビン (1) 29: セレベスカワセミ (1) 30: カザリショウビン (1) 31: ジャワショウビン (1) 32: アオショウビン (1) 33: セグロミツユビカワセミ (1) 34: チャガシララケットカワセミ (1) 35: ラケットカワセミ (1) 36: クビワヤマセミ (1) 37: コミドリヤマセミ (1) 38: ヒメヤマセミ (1) 39: ヒメショウビン (1) 40: ヒメミツユビカワセミ (1) 41: ワライカワセミ (1) 42: ヒメアオカワセミ (1) 43: トレスショウビン (1) 44: チャバラショウビン♀ (1) 45: アオミミショウビン♀ (1) 46: チャイロショウビン♀ (1) 47: セレベスカワセミ (1) 48: アオミミショウビン (1) 49: チャバラショウビン (1) 50: セレベスコウハシショウビン (1) 51: チャイロショウビン (1) 52: Laughing Kookaburra「ワライカワセミ」 (2) 53: Blue-winged Kookaburra「アオバネワライカワセミ」 (2) 54: Rainbow Bee-eater「ハチクイ」 (2) 55: Little Kingfisher「ヒメミツユビカワセミ」 (2) 56: Forest Kingfisher「モリショウビン」 (2) 57: Sacred Kingfisher「ヒジリショウビン」 (2) 58: Collard Kingfisher「オーストラリア・ナンヨウショウビン」 (2) 59: Azure Kingfisher「ルリミツユビカワセミ」 (3) 60: アオバネワライカワセミ (1) 61: キバシショウビン (1) 62: ラケットカワセミ (1) 63: チャガシララケットカワセミ (1) 64: ヒジリショウビン (1) 65: ルリミツユビカワセミ (1) 66: シラオラケットカワセミ (1) 67: セレベスコウハシショウビン (2) 68: アオミミショウビン (2) 69: チャバラショウビン (2) 70: セレベスカワセミ (2) 71: コミドリヤマセミ/オス (1) 72: アオヒゲショウビン♀ (1) 73: ハシグロカワセミ (2) 74: カザリシュウビン♀ (1) 75: ヒメヤマセミ (3) 76: セネガルショウビン (3) 77: タテフコショウビン (4) 78: カンムリカワセミ (4) 79: オオヤマセミ (5) 80: カンムリカワセミ (2) 81: オオヤマセミ (2) 82: チャガシラショウビン (3) 83: チャガシラショウビン (2) 84: アオオビカワセミ (3) 85: アオオビカワセミ (2) 86: アオオビカワセミ (2) 87: アオオビカワセミ (2) 88: ヒメミツユビカワセミ (2) 89: ヒメアオカワセミ (4) 90: ヒメアオカワセミ (9) 91: アオショウビン (2) 92: キバシショウビン (3) 93: シラオラケットカワセミ (3) 94: アオバネワライカワセミ (3) 95: タテフコショウビン (3) 96: ヒメヤマセミ (3) 97: セネガルショウビン (2) 98: ヒメショウビン (2) 99: カンムリカワセミ (2) 100: ハイガシラショウビン (3) 101: ヒメヤマセミ (4) 102: ヤマショウビンとカワセミ (4) 103: オオヤマセミ (5) 104: ヤマショウビン (5) 105: オオミドリヤマセミ (6) 106: アオショウビン (7) 107: セグロミツユビカワセミ (2) 108: コウハシショウビン (3) 109: セグロミツユビカワセミ(?) (3) 110: セグロミツユビカワセミ (3) 111: マメカワセミ (3) 112: オオミドリヤマセミ (3) 113: クビワヤマセミ (4) 114: コミドリヤマセミ (5) 115: ミドリヤマセミ (5) 116: ズアカショウビン♀ (8) 117: カワセミ (3) 118: チャバネコウハシショウビン (3) 119: アオショウビン (7) 120: ナンヨウショウビン (6) 121: ジャワショウビン (5) 122: セアカミツユビカワセミ (5) 123: ヒメアオカワセミ (4) 124: ヤマショウビン (4) 125: ルリハシグロカワセミ (5) 126: ハイガシラショウビン (5) 127: ヒメヤマセミ (3) 128: ヒメヤマセミ (7) 129: セグロミツユビカワセミ (3) 130: ヒメショウビン (4) 131: アオショウビン (4) 132: カンムリカワセミ (4) 133: アオショウビン (5) 134: タテフコショウビン (4) 135: カンムリカワセミ (4) 136: ルリハシグロカワセミ (6) 137: セネガルショウビン (5) 138: カザリショウビン (4) 139: ヒメアオカワセミ (3) 140: セジロカワセミ (3) 141: ナンヨウショウビン (2) 142: カザリショウビン (4) 143: セレベスカワセミ (6) 144: アオミミショウビン (5) 145: チャバラショウビン (4) 146: アオミミショウビン (5) 147: アオミミショウビン (8) 148: セグロミツユビカワセミ (8) 149: セレベスカワセミ (5) 150: セアカミツユビカワセミ (7) 151: ヒメミツユビカワセミ (8) 152: オオミドリヤマセミ (4) 153: シロボシショウビン (5) 154: アオオビカワセミ (7) 155: オオミドリヤマセミ (3) 156: オオミドリヤマセミ (3) 157: オオミドリヤマセミ (3) 158: オオミドリヤマセミ (3) 159: クビワヤマセミ (6) 160: クビワヤマセミ (4) 161: クビワヤマセミ (4) 162: ミドリヤマセミ (4) 163: ヒメヤマセミ (3) 164: ハイガシラショウビン (5) 165: カンムリカワセミ (8) 166: セネガルショウビン (7) 167: マダガスカルヒメショウビン (4) 168: タテフコショウビン (5) 169: ヒメショウビン (5) 170: コシアカショウビン (5) 171: モルッカショウビン (3) 172: セレベスカワセミ (3) 173: ヤマショウビン (3) 174: ルリミツユビカワセミ (3) 175: モリショウビン (6) 176: シラオラケットカワセミの採餌 (4) 177: シラオラケットカワセミその2 (4) 178: シラオラケットカワセミ (5) 179: アオミミショウビン (4) 180: セアカミツユビカワセミ (4) 181: ヒメアオカワセミ (4) 182: ジャワショウビン (4) 183: ジャワショウビン (3) 184: ジャワショウビン (7) 185: ナンヨウショウビン (5) 186: ヒジリショウビン (7) 187: アオバネワライカワセミ (5) 188: モリショウビン (5) 189: ワライカワセミ (5) 190: ルリミツユビカワセミ (6) 191: コウハシショウビン (7) 192: ヒメヤマセミ (6) 193: ナンヨウショウビン (9) 194: サモアショウビン (5) 195: サモアショウビン (3) 196: アオショウビン (4) 197: セアカミツユビカワセミ (7) 198: カザリショウビン メス (12) 199: カザリショウビン オス (7) 200: アオヒゲショウビン (7) 201: コミドリヤマセミ (2) 202: セレベスカワセミ (5) 203: アオミミショウビン (8) 204: チャバラショウビン (5) 205: カザリショウビン (4) 206: シラオラケットカワセミ (4) 207: セグロミツユビカワセミ (4) 208: コウハシショウビン (5) 209: セグロミツユビカワセミ (11) 210: チャバラワライカワセミ (4) 211: チャバネコウハシショウビン (6) 212: キバシショウビン (5) 213: ラケットカワセミ (4) 214: カザリショウビン (4) 215: アオヒゲショウビン (3) 216: ナンヨウショウビン (2) 217: カザリショウビン (3) 218: アオショウビン (2) 219: シラオラケットカワセミ (4) 220: ヒメアオカワセミ (10) 221: セアカミツユビカワセミ (6) 222: ジャワショウビン (6) 223: コウハシショウビン (3) 224: シラオラケットカワセミ (6) 225: ジャワショウビン (5) 226: ジャワショウビン (5) 227: ジャワショウビン (11) 228: コミドリヤマセミ (4) 229: ルリミツユビカワセミ (5) 230: チャガシララケットカワセミ (6) 231: ラケットカワセミ (8) 232: セアカミツユビカワセミ (8) 233: チャバラワライカワセミ (7) 234: キバシショウビン (3) 235: チャガシララケットカワセミ (4) 236: チャガシララケットカワセミ (3) 237: アオバネワライカワセミ (1) 238: チャバラワライカワセミ (4) 239: チャガシララケットカワセミ (5) 240: アオヒゲショウビン (6) 241: カザリショウビン (5) 242: ナンヨウショウビン (6) 243: アオショウビン (11) 244: チャバネ (6) 245: チャバネコウハシショウビン (3) 246: ヤマショウビン (5) 247: ナンヨウショウビン (3) 248: シラオラケットカワセミ (9) 249: ヒメミツユビカワセミ (5) 250: シラオラケットカワセミ (9) 251: クビワヤマセミ (2) 252: オオミドリヤマセミ (1) 253: チャバネコウハシショウビン (5) 254: ナンヨウショウビン (2) 255: カンムリカワセミ (3) 256: セネガルショウビン (4) 257: ヒメヤマセミ (3) 258: アオショウビン (3) 259: チャバネコウハシショウビン (2) 260: チャバネコウハシショウビン (4) 261: カワセミ (2) 262: ナンヨウショウビン (2) 263: ナンヨウショウビン (6) 264: アオショウビン (7) 265: チャバネコウハシショウビン (5) 266: ルリカワセミ (5) 267: ナンヨウショウビン (3) 268: コミドリヤマセミ (5) 269: シラオラケットカワセミ (5) 270: ワライカワセミ (2) 271: ワライカワセミ (4) 272: ルリミツユビカワセミ (4) 273: ワライカワセミ (2) 274: ワライカワセミ (2) 275: ナンヨウショウビン (2) 276: シラオラケットカワセミ (8) 277: クビワヤマセミ(2) (3) 278: アメリカヤマセミ (3) 279: クビワヤマセミ (2) 280: コミドリヤマセミ (2) 281: コウハシショウビン (5) 282: アオショウビン (3) 283: チャバネコウハシショウビン (3) 284: ナンヨウショウビン (4) 285: ヤマショウビン (4) 286: アオショウビン (5) 287: ルリカワセミ (3) 288: ワライカワセミ (3) 289: ヒジリショウビン (3) 290: ヒメミツユビカワセミ (2) 291: ヒメアオカワセミ (2) 292: ジャワショウビン (2) 293: ヒジリショウビン (3) 294: ルリミツユビカワセミ (1) 295: クビワヤマセミ (2) 296: ナンヨウショウビン亜種サイパン (3) 297: シロボシショウビン (6) 298: セジロカワセミ (4) 299: チャバネコウハシショウビン (6) 300: シラオラケットカワセミ (8) 301: ルリミツユビカワセミ (4) 302: ワライカワセミ (3) 303: シラオラケットカワセミ (7) 304: ヒジリショウビン (7) 305: シラオラケットカワセミ (5) 306: ルリミツユビカワセミ (4) 307: コミドリヤマセミ (4) 308: ランカウイのナンヨウショウビン (5) 309: ナンヨウショウビン (4) 310: モリショウビン (4) 311: ヒメミツユビカワセミ (4) 312: チャバネコウハシショウビン (2) 313: アオバネワライカワセミ♂ (8) 314: アオバネワライカワセミ♀ (2) 315: チャバネコウハシショウビン (3) 316: ワライカワセミ (3) 317: ナンヨウショウビン (3) 318: ルリミツユビカワセミ (5) 319: ミドリヤマセミーオス (6) 320: アオミミショウビン (7) 321: ジャワショウビン (6) 322: ラケットカワセミ (4) 323: ワライカワセミ (3) 324: セレベスコウハシショウビン (3) 325: オオミドリヤマセミ (3) 326: チャバラショウビン♀ (4) 327: モリショウビン (2) 328: アオショウビン (3) 329: ナンヨウショウビン (3) 330: コウハシショウビン (3) 331: ヒメミツユビカワセミ (3) 332: ヤマショウビン (1) 333: キバシショウビン♀ (1) 334: キバシショウビン♂ (1)



セネガルショウビン 投稿者:eisvogel 投稿日:2013/06/11(Tue) 23:11 No.1472  
たまには更新したいと・・・掲示板荒らしのために運営しているわけじゃないので・・・(笑)
前回ウガンダへ行ったときには本当にいっぱい撮らせてもらったのですが、今回は近くで撮ることもできず、成果はイマイチでした。

800 x 533 (88 kB)



Re: セネガルショウビン hina02 - 2013/06/12(Wed) 00:01 No.1473   HomePage

凄い色ですねぇ〜!
前回沢山撮れてると今回も!
と思っちゃいますがなかなか上手くいかないもんすねぇ〜


ヒメショウビン 投稿者:eisvogel 投稿日:2013/04/28(Sun) 03:43 No.1440  
ヒメショウビンは、カンムリカワセミよりも小さな極小カワセミ、しかも比較的見つけやすい水辺ではなく、広大な国立公園内のブッシュの中・・・今回は時間的にかなり余裕もあったので、6度も出会いました。何度でも出会いは嬉しいカワセミですね。

800 x 535 (124 kB)



Re: ヒメショウビン hina02 - 2013/04/28(Sun) 21:17 No.1441   HomePage

こんな綺麗な子は何度出会っても嬉しいすねぇ〜!


カンムリカワセミ 投稿者:eisvogel 投稿日:2013/04/13(Sat) 23:54 No.1429  
アフリカのカワセミというと、まずこのカンムリカワセミなんですが、湖畔沿いでの撮影になるため、ボート上、揺れることもあって結構難しいです。でも今回は数個体撮ることができました、が、背中向きは意外にすくなかったですね。

800 x 533 (102 kB)



Re: カンムリカワセミ hina02 - 2013/04/15(Mon) 01:21 No.1430   HomePage

濃いブルーが綺麗すねぇ〜
ボートから...難しそうすぅ〜


ハイガシラショウビン 投稿者:eisvogel 投稿日:2013/04/07(Sun) 13:07 No.1425  
今回のウガンダ遠征で最も撮影チャンスがあったかも。前回は1度しか出会うことができなかったので、とても嬉しいです。大きさ、配色など似ているセネガルショウビンよりも派手系・・・特に陽が当たると綺麗です。

800 x 533 (77 kB)



Re: ハイガシラショウビン hina02 - 2013/04/07(Sun) 22:06 No.1426   HomePage

良い光に良い色でてますねぇ〜!
とまってるのがサボテンなんすねぇ〜
サボテンはなんとなく中南米をイメージしちゃいますぅ〜


Re: ハイガシラショウビン eisvogel - 2013/04/08(Mon) 02:48 No.1427  

そうですね、サボテンというとメキシコとか・・・ま、これもサボテンの一種でしょうが、結構あちらこちらで見かけましたね。ウガンダは高地なので、赤道直下なのにあまり暑くないですが、日差しはとても強いです。ハイガシラショウビンは、その強い日差しを受けるとより映えるって感じですね。


ヒメヤマセミ 投稿者:eisvogel 投稿日:2013/03/30(Sat) 20:33 No.1413  
今回もヒメヤマセミのホバは撮り放題でした・・・ので、あまり撮りませんでした。(^o^)

800 x 533 (92 kB)



Re: ヒメヤマセミ hina02 - 2013/03/31(Sun) 00:51 No.1414   HomePage

なんと贅沢なww
カッコイイすぅ〜!


Re: ヒメヤマセミ eisvogel - 2013/03/31(Sun) 03:19 No.1415  

確かに贅沢ですね、見飽きてしまうなんて!(笑)


Re: ヒメヤマセミ レッドドラゴン - 2013/03/31(Sun) 11:13 No.1418   HomePage

ヒメヤマセミは本当に多かったですね。
個別に見るととてもシックできれいなのですが(^^;


ヤマショウビンとカワセミ 投稿者:レッドドラゴン 投稿日:2013/03/21(Thu) 17:16 No.1401   HomePage
ペナンでヤマショウビンを撮っていたらカワセミがやってきてツーショットになりました(^o^)

960 x 720 (95 kB)



Re: ヤマショウビンとカワセミ hina02 - 2013/03/21(Thu) 21:53 No.1402   HomePage

ツーショットお見事すぅ〜!
嬉しい瞬間すねぇ〜!


Re: ヤマショウビンとカワセミ eisvogel - 2013/03/22(Fri) 22:07 No.1407  

いいところにいいタイミングで飛んできてくれましたね。2羽にピントが合っているし、本当に素晴らしいカットですね。


Re: ヤマショウビンとカワセミ レッドドラゴン - 2013/03/24(Sun) 12:33 No.1411   HomePage

hina02さん eisvogelさん こういう偶然があるととても嬉しくなります(^o^)


オオヤマセミ 投稿者:eisvogel 投稿日:2013/03/17(Sun) 12:44 No.1395  
オオヤマセミはアフリカのサハラ砂漠以南に比較的広範囲に分布しているので、結構楽に出会えると思っていましたが、今回ようやく撮影に至りました。とにかく大きなヤマセミ、色は実際に見ると黒じゃないんです、意外に綺麗でした。この個体はオスです。しかしノートリでこの大きさ・・・デジスコじゃないですよ。(^o^)

800 x 533 (132 kB)



Re: オオヤマセミ レッドドラゴン - 2013/03/17(Sun) 21:39 No.1397   HomePage

さすがに大きいですね(^^)
私は飛ぶ姿を見ただけで写真は撮れませんでした。


Re: オオヤマセミ eisvogel - 2013/03/17(Sun) 22:15 No.1398  

今まで見ることはできていたのですが、撮影は今回は初めて、オスだけでしたが、とにかく近くで大きく撮れたのは嬉しかったですね。


Re: オオヤマセミ hina02 - 2013/03/18(Mon) 20:19 No.1399   HomePage

なんか迫力の詳細感すねぇ〜!
喉の茶色が凄い!


Re: オオヤマセミ eisvogel - 2013/03/20(Wed) 00:15 No.1400  

巨大ヤマセミなので胸の茶色はかなりインパクトありますね。


ヤマショウビン 投稿者:レッドドラゴン 投稿日:2013/03/03(Sun) 14:22 No.1376   HomePage
ご無沙汰です。1月にシンガポールとペナンに行ってきました。
ペナン島の対岸へ出かけて撮ったヤマショウビン(Black-capped Kingfisher)です。
車のドアを開けてデジスコをセットして待っていたら近くに来てくれました。

スコープ Swarovski-STM80HD x30W
カメラ機種名 Canon PowerShot S95
撮影モード シャッター優先 AE
Tv (シャッター速度) 1/80
Av (絞り数値) 4.5
露出補正 -1
ISO感度 200
レンズ 6.0 - 22.5 mm
焦点距離 18.2 mm
換算焦点距離 2550mm

1200 x 900 (195 kB)



Re: ヤマショウビン eisvogel - 2013/03/03(Sun) 19:50 No.1377  

レッドドラゴンさん、お久しぶりです。羨ましい〜、ヤマショウビンをこんなに大きく! ヤマショウビンは私も香港、シンガポール、ランカウイで3度撮りましたが、いづれも遠くて小さいサイズばかり、もっと大きく撮れるところがあれば是非行きたいと思っています。


Re: ヤマショウビン レッドドラゴン - 2013/03/04(Mon) 10:48 No.1378   HomePage

eisvogelさん ここはかなり近くでヤマショウビンの見られる所です。
ただレンタカーで標識もほとんど無い道を走っていった先にあるので一般的には難しいかもしれません。


Re: ヤマショウビン hina02 - 2013/03/04(Mon) 22:08 No.1383  

迫力ですねぇ〜!
日本でも出会える場合あるらしいですが
難しいでしょうねぇ〜...
こんなの撮ってみたいすぅ〜


Re: ヤマショウビン レッドドラゴン - 2013/03/05(Tue) 14:15 No.1385   HomePage

hina02さん 大きくて鮮やかですよ〜(^o^)
西表島で探したことはありますが見つかりませんでした。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
  Since Oct.11.2004
- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)