※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2021年11月 8日
ピラカワ終焉
今夕で3日連続ピラカワの撮影チャンスはゼロでした。また16時40分過ぎにトベラのメインステージに飛来、採餌を済ませてさようならでした。ま、早朝から夕方まで11時間待っていれば、何度かチャンスはあるかもしれませんが、夕方のカワセミ散歩の時間に飛来しなくなったら、私的には終焉ですね。ということで今朝もホバ期待で川へ出撃しました。ホバするはずの個体は、まだ暗いときに超ショートホバ1回、40m、50m以上先でそれぞれ1回・・・結局データは残せず、ホバしないはずの個体が代わりに1回ホバしてくれたので救われました。夕方は15時半過ぎに様子を見に行ったのですが、その前に数回ホバがあったとのこと、で、暗くて見つけることができなかったホバが1回、背中向き1回、イマイチ向き1回・・・
1度バッファフル、この個体のホバは、9コマ/秒でいい感じ・・・
夕方のホバ・・・このホバするはずの個体は9コマ/秒だとほぼすべて同じ飛型・・・
上流側では今日も前の池の主のメスがオス成鳥と1時間も睨めっこ・・・
下流側では若いオス同士で睨めっこ・・・ホバするはずのオスがここで10分以上も動かず・・・
結局50分後にホバするはずのカワセミはホバせずに下流へさようなら・・・ホバしない方はホバせずに対岸の最悪の場所へ飛び込み大物ゲットして上流へさようなら・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2021年11月 7日
美しい水鏡に・・・
・・・何とか救われました。今日は池を通過してまっすぐ川の下流側へ向かいました。しかし1時間待ってもホバするはずのカワセミは飛来せず、諦めて16時半前に池へ移動、やっぱりピラカンサには飛来していないとのことでした。16時42分にトベラのメインステージに姿を見せ、飛び込んで採餌失敗・・・その後今までのパターンならピラカンサのメインステージに乗っているのですが、ピラカンサを完全にスルーして駐車場方面へ飛び去ってしまいました。後を追ってみると、いました、石の上に。結局ガマの穂にも止まってくれたので、少しはデータを残すことができましたが、今日もピラカワは撮れず・・・本当にピラカワは終焉なのかも・・・
16時48分、流石に暗い・・・ヨンニッパ単体、F値2.8、ISO200、SS1/8秒・・・もっとSSを上げられる明るさだったら、水鏡は完璧だったでしょう・・・
投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)
2021年11月 6日
ピラカワ終焉?
今夕はついに1度もピラカンサに飛来しませんでした。ま、もう飛来しても1度という状況が長い間続いていたので、ピラカワ終焉なのかも・・・昨日の朝はホバを期待して出かけたのに見事に裏切られた川へ16時過ぎに様子を見に行きました。100m間に釣り人がまだ3人も川中にいましたが、2度ホバを披露してくれました。
2度もバッファフルになるまでシャッターを切ったのに、背中向き羽閉じ連発・・・68コマも撮って、これがベストとは・・・
16時半に池へ・・・トベラのメインステージから飛び込んで採餌・・・終了!
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2021年11月 5日
闇カワ
暗闇の中のカワセミのことを「闇カワ」と言うのだそうです・・・知らなかった。(^o^)
実は今朝、数ヶ月ぶりに早起きして川のホバ会場へ出撃しました。結果は最悪、9時まで待ちましたが、ホバをするはずのカワセミは1度もホバしませんでした・・・というか、朝イチ、ちらっと見かけただけで、その後1度も飛来しませんでした。で、ホバをしないカワセミが少し遊んでくれました。
6時16分、朝靄の中・・・ホバせずに下流へさようなら・・・
川中の石の上にいたのでホバを想定してSS1/500秒・・・いきなり飛び込んで大物ゲット、何とか水出に間に合いましたが、このSSでは厳しかった・・・
夕方はいつものように15時半過ぎから・・・若メスの水鏡・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2021年11月 4日
これだけ・・・
今日はこれだけ・・・昨日の飛来場所と同じでしたが、今日は撮影場所を移動している余裕を与えてくれませんでした。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2021年11月 3日
夕陽に赤く染まる
今夕はメインステージへの飛来はなかったですが、16時過ぎの夕陽に赤く染まる時間帯にピラカンサの高枝に10分以上止まってくれたので、よい絵も撮れました。
順光側から・・・赤いピラカンサを背景にカワセミも赤く染まりました・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2021年11月 2日
また暗くなって・・・
・・・からの飛来でした。そもそも池に飛来してもほとんど採餌しなくなったことが気になります。トビモノ系の撮影チャンスも激減しているのが、ちょっと辛いですね。
トベラのメインステージからは飛び込むと思ったら、飛び込まない・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2021年11月 1日
もう11月で・・・
・・・日が短くなりました。17時は撮影できない暗さです。今日は若メスのご機嫌がよかったのか、早朝から何度もピラカンサのメインステージに飛来したようです。どうせ暗くなるまで撮影チャンスがないだろうと思って、15時半過ぎに出撃したのですが、池に着くと若メスがピラカンサのメインステージでお出迎え、急ぎ機材をセットしてシャッターを切ろうとしたら、あれ、いない~! 飛び込んだと思ったら、メインステージの上の高枝に移動していました。この枝止まりは初撮りだったので、ラッキーでした。でも池に着く前、15時過ぎから2度も飛来したと聞かされてショックでした。私以外は皆、満腹状態で早々撤収・・・次の飛来まで1時間も待たされました。
飛び込まずにトベラのメインステージへ移動して・・・流石にトビモノを撮るには暗すぎ露出アンダー・・・お魚ゲットしてさようなら・・・
最後は塒入りのメス、いつものよう同じ場所でまったり・・・17時7分、ISO800、SS1秒・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2021年10月31日
1度だけ・・・
今夕もピラカンサへの飛来は暗くなってからの1度だけでした。何となくピラカンサも終わりって感じですかね。
16時46分、「来た~!」・・・また同暗いときは同じような絵にしかならない・・・
同じ時間、同じ場所に塒入り・・・17時13分、ISO800、SS1秒・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2021年10月30日
真っ赤・・・
今夕は2度、ピラカンサのメインステージ横に飛来してくれました。
1度目は16時過ぎで、薄陽が差してピラカンサが真っ赤に染まっ中にカワセミ・・・カワセミの美しい青がピラカンサの赤に負けてしまいそう・・・
2度目は暗くなってきた16時40分過ぎ、撮影場所の出発点・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)