※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2024年3月24日
夕陽バックのホバ
今日は終日カワセミ散歩なしです。少し画像の整理をしました。夕陽と重なる夕陽バックのホバは陽差しが強すぎて、スローSSでは流石に厳しいです。
投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (0)
2024年3月23日
よいタイミングで・・・
今日は朝方は曇りだったので散歩はお休みでしたが、夕方は晴れていたので、また15分勝負で出かけました。17時15分過ぎから恐らく15回くらいはホバったと思いますが、何度かは夕陽のよいタイミングでした。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年3月22日
ホバホバホバ祭り
今朝は8時半頃ホバ会場に着いたのですが、すぐにホバホバホバ祭りでした。9時15分までに上流側のメスが40回以上ホバってくれました。いっぱい撮り過ぎて、ホバ画像は現像する気なしです。
ホバから飛び込んで大魚をゲットの一連の流れは100コマ以上のデータが残りました。そして大魚を落とした後の様は動画で撮りました・・・
4K120P動画はこちら・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年3月21日
撮りすぎて・・・
今日はカワセミ散歩はお休み・・・21日に撮ったホバの画像、いっぱい撮り過ぎて現像する気なし。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年3月20日
動画の静止画
3日ぶりに朝方、カワセミ散歩に出ました。ホバ会場に着くと、すぐにホバ開始、機材をセットした後に8回も連続してホバしてくれました。魚がいないせいか、長めのホバ後も飛び込まずの繰り返しで、採餌シーンが撮れなかったのが残念でした。
動画も撮りましたが、Z9は切り取って静止画にしても問題なしの画質・・・
4K120P動画はこちら・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年3月19日
魚がいないのか?
今日も終日、カワセミ散歩はお休みでした。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年3月18日
背中向きでも・・・
シャッターを切り続けるのは、ホバ終了時によい瞬間が撮れることもあるからです。例えば・・・透けた羽が綺麗に表現できました。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年3月17日
今日はお休み
花粉の飛散が非常に多いので、今日は終日、カワセミ散歩はお休みしました。
結構長いホバでしたが、一瞬でもこちらを向いてくれなかった・・・
投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)
2024年3月16日
花粉地獄
今朝も8時半過ぎにホバ会場へ出撃、オスのパフォーマンスがよくなかったので、花粉を気にしながら10時以降期待できる上流側ペアの飛来を待ちました。結果は期待は裏切られることなく、オスメスのホバ合戦を楽しむことができましたが、帰宅後体調が最悪の状態に・・・とても夕方再出撃する気にはなれませんでした。明日も気温が上がり花粉が多そうなので、体調が改善されなければカワセミ散歩はお休みですね。
ホバ会場到着時、オスが対岸の枯れ葦でお出迎え、早速飛び込んでゴリをゲットしましたが、何度撮っても絵にならない場所ですね・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年3月15日
魚がいない!
今日も花粉地獄の中、朝夕カワセミ散歩に出ました。8時45分~11時、ホバ会場のオスは数回ホバ、上流側のオスメスは10時15分以降10回くらいホバしてくれましたが、とにかく魚がいないらしく、なかなか飛び込まない、飛び込んでも捕れないの繰り返しでした。夕方は色付きホバが撮れる15分が勝負、上流側のオスが1度ホバってくれましたが、位置が低すぎで夕陽が当たらず・・・その後枯れ葦から飛び込んで超大物ゲットで終了でした。その大物と格闘している様はInstagram で紹介済みです。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)