※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2020年12月25日
完璧なホバ
今日は本当に久しぶりに納得できる完璧なホバを3連発で撮ることができました。数コマづつ紹介しましょう・・・
露出は長年、マニュアルで撮っていますが、露出設定も完璧でした。F値5.6、ISO200、SS1/1000秒・・・長辺8256ピクセルを2400ピクセル前後までトリミング・・・バッファフル27コマ中5コマ・・・
F値5.6、ISO200、SS1/1250秒・・・16コマ中4コマ・・・
F値5.6、ISO200、SS1/1250秒・・・18コマ中4コマ・・・
大物ばかり狙うようになったので、撮影チャンスが激減しました。(^o^)
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2020年12月24日
ホバ祭りは・・・
最下流域のホバ祭り開始は、まだかなり先になりそうです。今日も様子を見に行きましたが、メス2羽が2時間以上も睨めっこ・・・絡み合いなどの見せ場もなく、ただ時間が経過しただけでした。やはり上流側の成鳥メスの方が強そうで、どんどん下流域に縄張りを広げている感じですね。現状では公園横の方が撮影チャンスが期待できそうです。
予想に反して、陽の当たる場所に飛び込んで露出オーバー・・・RAWで撮っているので救われました。
暗かったのでホバに賭けてSS1/250秒で待ちましたが、直飛び込みでした。
この子、大物をゲットすると、一瞬給餌?と思わせますが、自分で食べます。
2羽にピントを合わせるためにF値16まで絞ってみました。ISO64で、SSは1/15秒・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2020年12月23日
縄張り争い
今日も早朝は公園横で散歩、10時前に最下流へ移動し、11時過ぎまでカワセミと向き合いました。最下流では到着時に、メスとメスが縄張りの境界線辺りでにらめっこ・・・結局1時間も互いに牽制し合っていました。下流側から飛来してホバする個体の方が劣勢のような印象を受けましたが・・・ちなみに今日も朝方のホバはゼロだったとのこと、数時間に1度くらいしかホバしないのなら、公園横の方がホバ確率が高いですね。
順光で陽射しが強い時間帯だったので、久しぶりにSS1/2500秒という高速で撮ってみました。流石に解像感が半端じゃないですね。(^o^)
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2020年12月22日
最下流で・・・
昨年の今頃からホバ祭りで賑わった最下流域で、再びメス個体がホバを始めたようです。今日は7時前に様子を見に行きましたが、釣り人が4人も川原に入っていたので、すぐに撤収しましたが、10時半過ぎに再び行ってみると、何とカメラマンが10人以上という盛況ぶり・・・が、報告によると朝からホバは1度もないとのことでした。まだホバ祭りにはほど遠い状況ですが、今後大いに期待はできますね。というのも別のメス個体が、上流側から縄張りの境界線あたりまで頻繁に採餌に来るからです。結局11時過ぎに下流から飛来したメスが3度ホバしましたが、1度は遠くでホバしているのに気づいただけ、1度は移動中で、何とか1度だけ撮ることができました。夕方15時半頃に夕陽バックの赤いホバ狙いで再度足を運んでみましたが、16時半まで待っても飛来してくれませんでした。ということは夕食は下流のどこか餌場で済ませているということなので、常時ホバ祭り会場に姿を見せてくれるようになるまで、もう少し待たされるかもしれませんね。
こちらは公園横の幼鳥メス・・・7時過ぎに1発で大物ゲットしてお休みどころへ・・・
夕方の出撃は空振り・・・久しぶりに夕陽が沈むタイミングの富士山・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2020年12月21日
大物ばかり・・・
今日は何故か大物ばかり狙っていたせいか、撮影チャンスが少なかったですね。勿論大物ゲットの後はお休み時間も長かったし・・・
次の瞬間にはピン甘かピンボケに・・・ほとんどF値解放で撮っているので、被写界深度が浅いこともありますが、ま、D850のAF精度の限界ですね。でもファインダー内で追い続ければまた合焦することも・・・
明るいときにショート・ホバ1回・・・シャッタを切ったときには終了・・・
投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (2)
2020年12月20日
モミジの枝に・・・
何日も「ここに来て!」と願い続け、今日ついにその願いが叶いました・・・が、すでに時遅し、モミジの葉が落ちた後でした。(^o^) 何かツキがなかったというか、マイナスの寒い早朝から出撃した割には、成果に乏しい一日でした。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2020年12月19日
寒くても・・・
寒くても撮影チャンスが多いと、「問題なし」なんですが・・・明日はついに最低気温がマイナスに!
投稿者eisvogel : 23:49 | コメント (0)
2020年12月18日
ホバは・・・
ホバは7、8回披露してくれましたが、陽射しが強すぎて撮影条件が厳しい~!
この次の瞬間からピントが水面に固定されて、後はすべてピンボケ・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)
2020年12月17日
水面が・・・
川での撮影は、上から見下ろすことになるので、特に晴天時の時間帯によっては背景となる水面がとても綺麗に写ります。カワセミがより美しく映える瞬間ですね。
ショートホバは複数回ありましたが、タイムラグもあってなかなか残せない・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2020年12月16日
早朝ホバなし
今日は早朝にホバはありませんでした、残念。陽が差して低感度で撮ると、当たり前ですが解像感が違いますね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)