※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2025年2月13日
8日のホバ続き
8日はホバ祭りで夕陽ホバも含め20回以上撮ることができました。流石にそのような日は滅多にないですね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年2月12日
今夕は夕陽ホバ
今夕は夕陽逆光ホバを撮る機会に恵まれましたが、もう少し撮りたかったです。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年2月11日
F値を絞って撮影
より低感度で、より高速で撮るために、いつもF値解放で撮っていますが、少し絞って撮ってみました。はやり解像感は開放より、少し絞った方が高いですね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年2月10日
オレンジ・ホバ
今夕は久しぶりにカワセミと夕陽が重なる立ち位置で「オレンジ・ホバ」を撮ることができました。他の機会も結構いい色付ホバになったので、とてもよいカワセミ散歩になりました。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年2月 9日
夕陽なし
今夕も夕陽ホバを期待して出かけましたが、16時過ぎても全く姿を見せず、結局陽が厚い雲に隠れた後に飛来してホバ数回で終わりでした。夕陽を浴びないと、色が付かないばかりか、羽ばたきの軌跡もほとんど写らず、残念な結果に。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年2月 8日
夕陽逆光ホバ
今夕は久しぶりに夕陽逆光ホバの撮影チャンスに恵まれました。強風の中、ホバ回数も20回以上、いっぱい撮ることができました。
4K120P撮影動画 オリジナル速度はこちらをクリック! 10倍スローはこちらをクリック!
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年2月 7日
ホバ再開
数日前からホバ回数が増えたということで、2週間ぶりにホバ会場へ行きました。15時前に着いて早々、5回ホバったんですが、その後はさっぱり・・・陽が沈むまで待ちましたが、結局夕陽ホバはなしでした。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年2月 6日
そろそろ再開?
ホバ会場の状況がよくなってきたようです。ここ数日、ホバ回数が増えているようなので、明日からカワセミ散歩を再開するかも・・・
手前側に飛び出してくると、どうしても目が入らずこんな感じになってしまいます・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年2月 5日
高速SSだと・・
猛スピードで吐き出されたペリットも完璧に止められます。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2025年2月 4日
続き・・・
枝からの飛び出し、採餌失敗後の離水、そして近くの石に止まった後に元の枝へ・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)