※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2024年8月 8日
無事孵化
推測通り、22、23日間の抱卵後に無事孵化したようで、5月20日、1度だけでしたが小エビを巣穴方向へ運ぶところを確認しました。
すでに何度か運んでいた可能性はありますが、17時半頃に確認・・・
4K120P撮影動画はこちらをクリック!
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年8月 7日
産卵終了
4月27日、予想通り、今朝最後の卵を産み終えたようで、オスメスが交替で抱卵を始めました。夕方、オスが巣穴方向へ飛んで行って約1時間後に戻って、すぐに水浴び、羽繕い、待っていたメスが巣穴方向へ飛んで行き、そのまま暗くなっても戻りませんでした。勿論給餌もなし、交尾もなしでした。抱卵期間は20日前後、順調なら孵化して餌運びが始まります。
この日撮影できたのは水浴びシーンだけでした・・・
4K120P撮影動画はこちらをクリック! 5倍スロー・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年8月 6日
まだ産卵中
夕方の時間帯、まだ抱卵はオスだけ、メスは変わらず同じ場所で動かず、給餌は2回、そして交尾もあったので、メスはまだ産卵中・・・
4月26日撮影・・・
4K120P撮影動画はこちらをクリック! オスメスの鳴き声も収録されていますが、近くを通り過ぎたオートバイの音も入ってしまいました。
これが最後の交尾・・・
4K120P撮影動画はこちらをクリック! オスメスの鳴き声も収録されています。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年8月 5日
抱卵の始まり
オスが営巣場所と思われる方向へ飛んで行き、1時間くらいで戻ってすぐに水浴び、そして羽繕い・・・巣穴の中にいて、数個の卵を抱いていたことに間違いないでしょう。メスは同じ場所で動かず、給餌と交尾待ちだったので、まだ産卵中です。
4月25日撮影、オスの水浴び・・・
4K120P撮影動画はこちらをクリック! 10倍スローで音なし・・・
夕陽を浴びて・・・
4K120P撮影動画はこちらをクリック! オスメスの鳴き声も収録されています。
少し大きめの魚を給餌・・・
4K120P撮影動画はこちらをクリック! オスメスの鳴き声も収録されています。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年8月 4日
すでに産卵
メスの動きが明らかに変わって来ました。やはり1時間半ほど同じ場所で動きがなく。オスからの給餌待ちでした。恐らく産卵が始まったのでしょう。カワセミは1日に1個、早朝に卵を産みます。
4月24日撮影、給餌は3度ありました・・・
4K120P撮影動画はこちらをクリック! オスメスの鳴き声も収録されています。
この交尾は1度だけ、長かったので、動画は途中まで・・・
4K120P撮影動画はこちらをクリック! オスメスの鳴き声も収録されています。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年8月 3日
給餌は1度だけ
少し状況に変化が・・・夕方1時間半、メスは何もせずに同じ場所にいましたが、給餌は1度だけでした。
4月23日撮影、1度だけの給餌も小エビ・・・
4K120P撮影動画はこちらをクリック! オスメスの鳴き声も収録されています。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年8月 2日
求愛給餌はエビばかり
間違いなく河川工事の影響ですが、魚が激減状態なので、給餌はエビが多かった・・・
4月22日撮影、このサイズのエビでは静止画で撮っても絵にならないので動画が正解・・・
4K120P撮影動画はこちらをクリック! オスメスの鳴き声も収録されています。
エビもこれくらい大きいとメスも嬉しそう・・・
4K120P撮影動画はこちらをクリック! オスメスの鳴き声も収録されています。
大きくはないですが、オスがようやく魚を持ってきました・・・
4K120P撮影動画はこちらをクリック! オスメスの鳴き声も収録されています。
もちろん給餌の前後には交尾も・・・
4K120P撮影動画はこちらをクリック! オスメスの鳴き声も収録されています。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年8月 1日
月が変わっても・・・
危険な暑さは変わらず、カワセミの動きも少ないので、散歩を控える日がまだまだ続きそうです。よい機会なので画像の整理を進めています。今年は4月~6月、4ペアの動きを観察、撮影する機会に恵まれました。撮影データは膨大で、画像処理が全く追いつかないほどでした。ブログの日々の更新で、それなりに公開していましたが、典型的な繁殖行動がよく分かる1ペアに絞って、まとめて公開します。
4月21日に求愛給餌と交尾を確認、この後の抱卵開始時期を考慮すると、給餌は1週間以上前から見られたはずです。
4K120P撮影動画はこちらをクリック! オスメスの鳴き声も収録されています。
4K120P撮影動画はこちらをクリック! オスメスの鳴き声も収録されています。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年7月 3日
撮影チャンスなし
今夕は晴れでしたが、暑さが残っていたので、18時過ぎに出かけてみました。予想通り、メスはいましたが、撮影チャンスはなしでした。
6月24日撮影、まだ2番子の産卵中のようで、交尾も見られました・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年7月 1日
2番子の抱卵
梅雨入り後、雨模様の日が続き、しかも3日前から抱卵が始まったようで、撮影チャンスが激減・・・というよりほとんどなくなってしまいました。1番子の雛たちは、池周辺にいるようですが、やはりよい撮影チャンスが期待できる状況ではないですね。ということでしばらくカワセミ散歩はお休みです。今月は「蓮カワ」の時期ですが、多くのカメラマンが集まる有名スポットに行く気はないし、ちょっと仕事が忙しいこともあるので、無理をせずということで・・・もちろん時間があれば画像整理を進めます。
2日前の撮影、メスは抱卵前に採餌するのですが、飛び込む場所はこんな所ばかり、捕る物はこんなものばかり・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)