※カワセミのロゴ付き画像をクリックすると1120x750ピクセルで大きく見られます。
※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
トップページ

2024年2月23日

魚なしなら

今日もカワセミ散歩はお休み、これで5日間連続です。ま、花粉も飛散し始めたし、肝心のカワセミの出が極めて悪いし、天気の悪い日に無理して出かけることもないでしょう。

個体差があるとは言え、採餌成功の平均的な確率は、30%くらいでしょう。つまり70%は失敗で、魚なしなので、未処理画像は山のようにあります。ほぼピクセル等倍までトリミング、ヨンニッパ単体で、少し絞ってF3.5で撮影・・・
0223_01.jpg

0223_02.jpg

0223_03.jpg

0223_04.jpg

0223_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月22日

Z9の追従精度

今日も終日カワセミ散歩はお休みでした。おかげで少しは画像整理が進んでいます。今更ですがZ9の追従精度の高さには感嘆しています。水出から左右へ飛んで行く場合は、ファインダ以内で捉えている限り、どこまでも追い続けてくれますが、本来難しいはずの正面に向かって飛んでくる場合でも、かなりのデータを残してくれます。

その一例ですが、水出に合焦後、水飛沫にピントを奪われて7コマ、ピンボケもなっていまいましたが・・・
0222_00.jpg

ファインダーのほぼ中央で捉えていると、再び合焦、その後はしっかり追尾、恐らく20m以上・・・
0222_01.jpg

0222_02.jpg

0222_03.jpg

0222_04.jpg

0222_05.jpg

0222_06.jpg

0222_07.jpg

0222_08.jpg

0222_09.jpg

0222_10.jpg

0222_11.jpg

0222_12.jpg

0222_13.jpg

0222_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月21日

尾羽

今日もカワセミ散歩はお休みでした。

0221_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月20日

超高速SS

今日もカワセミ散歩はお休みでした。

超高速SSで撮影、SS1/16000秒・・・
0220_01.jpg

0220_02.jpg

SS1/32000秒・・・
0220_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月19日

飛翔時の水鏡

今日は終日、カワセミ散歩はお休みでした。

こういう横っ飛びの瞬間は、ファインダー内に捉えればとても高い確率で撮ることができますが、水鏡は水面の動きがあるのでなかなか綺麗には撮れないですね。
0219_01.jpg

0219_02.jpg

0219_03.jpg

0219_04.jpg

0219_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月18日

撮り損ね

今日のカワセミ散歩、朝方はお休み、夕方は夕陽期待で16時半過ぎに20分勝負で出かけました。期待通り、よい時間帯に7、8回ホバってくれたのですが、しかもオレンジ・ホバになる夕陽と重なる場所で2回?はホバっていたのですが、眩しくて全く目視できずに撮り損ねてしまいました、残念。

少し色は付きましたが、また消化不良・・・
0218_01.jpg

0218_02.jpg

いつもの悪いパターン、夕陽のある方向へ飛ばず、下流側でホバ・・・
0218_03.jpg

0218_04.jpg

0218_05.jpg

SS1/40秒ならではの珍現象・・・
0218_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月17日

撮影チャンスが増えない

今朝も9時過ぎから1時間半くらいホバ会場で待ちましたが、撮影チャンスは少なかったですね、本当にチャンスは増えない状況が続いています。

ホバは2度ありましたが・・・
0217_01.jpg

0217_02.jpg

0217_03.jpg

0217_04.jpg

0217_05.jpg

0217_06.jpg

0217_07.jpg

0217_08.jpg

0217_09.jpg

下流側のメスは縄張りの境界線までしか飛来せず・・・
0217_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月16日

朝方姿なし

ホバ会場のオスは、朝方姿を見せませんでしたが、夕方は3度ホバしてくれました。

夕方色が付かないホバは撮っても?って感じですね・・・
0216_01.jpg

0216_02.jpg

0216_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月15日

春一番

今日は午後から風が強くなって、春一番が吹いたそうです。夕方、出撃を躊躇いましたが、結局出かけて16時半過ぎにホバ会場着、しばらくして強風による水平ホバ4回撮ることができました。

少し色が付いたのはこれだけ・・・
0215_00.jpg

遠かったですが何とか残せました・・・
0215_01.jpg

いつもの枯れ枝に飛来、ホバせずに直接飛び込むと思ったので、トビモノ設定にしていたらホバへ、ISO1600・・・
0215_02.jpg

0215_03.jpg

0215_04.jpg

0215_05.jpg

0215_06.jpg

0215_07.jpg

0215_08.jpg

0215_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月14日

やっぱり10時過ぎ

今朝は10時9分まで、1度もシャッターを切ることができず、最悪超えの状況でしたが、結果的に上流側のオスの1度も含め、4度ホバを撮ることができました。明日は9時過ぎから散歩を始めますよ。(^o^)

上流側のオス、枝から飛び出してストップ・ホバ、泥水の水面が背景だと、カワセミのブルーがイマイチ映えませんね。
0214_01.jpg

0214_02.jpg

0214_03.jpg

0214_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

All pages |  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |  13  |  14  |  15  |  16  |  17  |  18  |  19  |  20  |  21  |  22  |  23  |  24  |  25  |  26  |  27  |  28  |  29  |  30  |  31  |  32  |  33  |  34  |  35  |  36  |  37  |  38  |  39  |  40  |  41  |  42  |  43  |  44  |  45  |  46  |  47  |  48  |  49  |  50  |  51  |  52  |  53  |  54  |  55  |  56  |  57  |  58  |  59  |  60  |  61  |  62  |  63  |  64  |  65  |  66  |  67  |  68  |  69  |  70  |  71  |  72  |  73  |  74  |  75  |  76  |  77  |  78  |  79  |  80  |  81  |  82  |  83  |  84  |  85  |  86  |  87  |  88  |  89  |  90  |  91  |  92  |  93  |  94  |  95  |  96  |  97  |  98  |  99  |  100  |  101  |  102  |  103  |  104  |  105  |  106  |  107  |  108  |  109  |  110  |  111  |  112  |  113  |  114  |  115  |  116  |  117  |  118  |  119  |  120  |  121  |  122  |  123  |  124  |  125  |  126  |  127  |  128  |  129  |  130  |  131  |  132  |  133  |  134  |  135  |  136  |  137  |  138  |  139  |  140  |  141  |  142  |  143  |  144  |  145  |  146  |  147  |  148  |  149  |  150  |  151  |  152  |  153  |  154  |  155  |  156  |  157  |  158  |  159  |  160  |  161  |  162  |  163  |  164  |  165  |  166  |  167  |  168  |  169  |  170  |  171  |  172  |  173  |  174  |  175  |  176  |  177  |  178  |  179  |  180  |  181  |  182  |  183  |  184  |  185  |  186  |  187  |  188  |  189  |  190  |  191  |  192  |  193  |  194  |  195  |  196  |  197  |  198  |  199  |  200  |  201  |  202  |  203  |  204  |  205  |  206  |  207  |  208  |  209  |  210  |  211  |  212  |  213  |  214  |  215  |  216  |  217  |  218  |  219  |  220  |  221  |  222  |  223  |  224  |  225  |  226  |  227  |  228  |  229  |  230  |  231  |  232  |  233  |  234  |  235  |  236  |  237  |  238  |  239  |  240  |  241  |  242  |  243  |  244  |  245  |  246  |  247  |  248  |  249  |  250  |  251  |  252  |  253  |  254  |  255  |  256  |  257  |  258  |  259  |  260  |  261  |  262  |  263  |  264  |  265  |  266  |  267  |  268  |  269  |  270  |  271  |  272  |  273  |  274  |  275  |  276  |  277  |  278  |  279  |  280  |  281  |  282  |  283  |  284  |  285  |  286  |  287  |  288  |  289  |  290  |  291  |  292  |  293  |  294  |  295  |  296  |  297  |  298  |  299  |  300  |  301