※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2021年8月 7日
ホバ~
今日は若メスが少し遊んでくれました。久しぶりにホバも撮れましたが、SS1/20秒でトマリモノを撮っている時に突然飛び出してのホバ~でした。
初めて止まった枝だったのでトマリモノを撮っていたのですが・・・
SS1/20秒では当然羽が見えない・・・背景がゴチャゴチャ・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2021年8月 6日
また巣穴掘り?
今日は何故かメスが北側の小池に飛来して15分くらい動かず・・・しっかり至近でトマリモノを撮りましたが、何と嘴に土が・・・また巣穴掘りを始めたのでしょうか?
ピラカンサのメインステージから飛び込んでくれたのですが、遙か遠くへ・・・18時過ぎになると暗いのでヨンニッパ単体撮影、カワセミが小さすぎて1/4までカットしてもこの大きさ・・・この後カワセミはこちらに向かってきましたが、勿論AFは全く機能せず、早くZ9が欲しい!
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2021年8月 5日
今日も・・・
・・・昨日と同じ個体が18時過ぎに飛来して、少し楽しませてくれました。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2021年8月 4日
若オス?
拡大して見ないとオス個体のようですが、下嘴の基部が赤いので若メスだと思いますが、ここ数日、今までとは違う若い個体が飛来するようになりました。今日のカワセミ散歩は17時45分~18時半でしたが、1個体しか姿を見せませんでした。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2021年8月 3日
猛暑下で・・・
暑い日が続きますね。今日の散歩は17時半過ぎから始めましたが、猛暑下でまだ強い陽差しが残っていて、撮影には厳しい状況でした。カワセミの出は悪く、18時過ぎに南東側の小池に幼鳥が飛来、一度も飛び込まずに若メスに追われて一緒に川の方へさようなら・・・数分後に若メスが戻ってきて、2度飛び込んで終了でした。やっぱりメスが飛来してメインステージから飛び込んでくれないと、っていう感じですね。日も短くなってきて、18時半には撤収時刻になりました。1時間も満たないカワセミ散歩では、当然多くの撮影チャンスは期待できないですね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2021年8月 1日
ゴールデンタイムに・・・
今日はメスがゴールデンタイムの18時前にピラカンサのメインステージに飛来したのですが、飛び込んで採餌失敗・・・その後何と幼鳥に追い払われるように飛び去ってしまいました。その幼鳥はメスの子なのかも? いつも夕方に飛来して採餌している若メスは姿を見せず、若オスが飛来しました。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2021年7月31日
暑さのせいか・・・
・・・カワセミの動きも鈍いですね。夕方もあまり気温が下がらず、陽差しも強いので、日陰でまったりしている時間が長いです。当然撮影チャンスは少ない・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2021年7月29日
久しぶりの大物
今日はメスがお出迎え・・・すでに2度の採餌後とのことでしたが、久しぶりに大物をゲットしてくれました。
ピラカンサとトベラの間からの飛び込みでしたが、想定していた反対側だったので、AFが全く追いつかず・・・でも幸い目前を通過してくれたので何とか数コマ残せました。
お休みどころで10分くらい格闘していましたが、呑み込んだ後は1時間以上まったり・・・18時40分頃に川へ飛び去る前、まだ嘴に魚の鱗がいっぱい・・・SS1/4秒で撮影・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2021年7月28日
メス飛来・・・
・・・でも18時半過ぎて暗い、1度飛び込んで失敗、さようならでした。
ピラカンサとトベラの間から飛び込んで採餌失敗、暗すぎて飛び出しが見えなかったので、水出には全く間に合わず・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2021年7月27日
やっぱり・・・
・・・今夕もメスは飛来せず、若メスが少し遊んでくれただけでした。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)