※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2024年12月31日
撮り納めも・・・
夕陽逆光ホバどころか、陽が落ちた後に1度ホバしただけでした。この個体、年が明けても夕陽の時間帯にはホバしないでしょう。
この一年、ブログ訪問ありがとうございました。よいお年を!
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年12月29日
撮りたいホバは・・・
こんな感じの夕陽を背にした逆光ホバなんですが、何度フィールドに通っても撮影チャンスに恵まれません。一年前のこの子は、本当によくホバってくれたのですが・・・今夕はベランダから見た夕陽がとても綺麗でしたが、フィールドではどうだったのかな???
逆光の立ち位置だと、SSを上げることができないので、ホバ以外のトビモノ系の撮影は最初から諦めていますが、高感度でSSを上げて撮ってみると、やはり色が付いていい感じになりますね。RAWでデータを残せば、AIでノイズを除去してくれるので、撮ってみるのもよいかも・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年12月28日
夕陽なしホバ2回
今夕は夕陽もなし、ホバも2回だけ、ただ寒いだけで最悪でした。
背中向きだったので、即動画に切り替えて撮りました・・・
4K120P撮影動画はこちらをクリック! 8倍スロー・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年12月27日
センカワは・・・
まだセンダンの実がいっぱい残っているところがあるので、もう少し楽しめそうです。
色付いた葉が落ちてしまったので、オニグルミの枝に飛来しても背景の水面の色に変化がなくなってしまいました・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年12月26日
今夕もやっぱり・・・
ダメでした。ホバは2回ありましたが、よい時間帯には全く動かずでした。流石にもう諦めムードが漂い始めました。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年12月25日
逆光撮影
もう1ヶ月も夕陽逆光ホバ狙いでホバ会場へ何度も足を運んでるのですが、肝心な夕陽の時間帯には全くホバしてくれません。それでもひたすら逆光の立ち位置で待ち続けていますが、あまりにも暇なのでトマリモノを少し撮ってみました。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年12月24日
ホバ回数は・・・
多かったですが、やはり夕陽逆光のよいタイミングではホバってくれませんでした。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年12月23日
美しいカワセミ・ブルー
夕陽を浴びてブ背景のルーの水面に美しく映えるカワセミ・ブルー・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年12月22日
2度だけ
今夕は背景が色付くタイミングで2度ホバってくれましたが、立ち位置が悪くて・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2024年12月21日
センカワ
センダン+カワセミもヒヨドリなどが実を食べに来るようになったので、後半月くらいで終了でしょう。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)