※カワセミのロゴ付き画像をクリックすると1120x750ピクセルで大きく見られます。
※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
トップページ

2020年1月 4日

初撮りはホバ~

今年も初撮りはホバ~・・・朝に帰国して午後にはカワセミ・フィールドに立ちました、が、カワセミが飛来しない・・・結局約2時間待ちの16時頃に飛来してホバ開始、しかし暗い! ISO800以上の高感度では撮る気がしないので、必然的にシャッタースピードを調整、SS/125秒~320秒の範囲で撮りました。

_00104_1.jpg

_00104_2.jpg

_00104_3.jpg

_00104_4.jpg

_00104_5.jpg

_00104_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年1月 3日

晴れていると・・・

27日の撮り収め・・・晴れているとISO64~100という低感度で余裕でホバを撮ることができるので、よいデータが得られます。ほぼピクセル等倍までトリミングしても問題なし!

_1227_1.jpg

_1227_2.jpg

_1227_3.jpg

_1227_4.jpg

_1227_5.jpg

この個体はまだ成鳥前でお腹も脚も綺麗ではないので、この角度で振り向いてくれる瞬間が一番にいいのですが・・・振り向いてくれることはほどんどありません!(^o^)
_1227_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年1月 1日

今年も・・・

・・・素晴らしいカワセミとの出会いがありますように・・・

_00101_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年12月28日

水出も・・・

ホバの合間に水出も少しは撮ります。25日撮影分です。

_1225_1.jpg

_1225_2.jpg

_1225_3.jpg

_1225_4.jpg

_1225_5.jpg

_1225_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年12月26日

ホバは続きますが・・・

ホバは続きますが、更新が続かない・・・24日のホバ、この日は天気も悪く、ホバも少なかったです。

_1224_1.jpg

_1224_2.jpg

_1224_3.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年12月24日

ホバの続き・・・

家族の見舞いのために20日に帰省する予定でしたが、19日の夜に訃報が届き、20日から葬儀のために帰省していました。23日に戻りましたが、その間カワセミ散歩はお休みしていました。とりあえず19日の朝に撮影した画像をアップします。

_1219_1.jpg

_1219_2.jpg

_1219_3.jpg

_1219_4.jpg

_1219_5.jpg

_1219_6.jpg

_1219_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年12月18日

今日もホバ・・・

ホバ撮影は、いっぱいシャッターを切れるので、やっぱり楽しい、嬉しい・・・(^o^) でも今日はホバ回数が少なくて残念でした。

_1218_1.jpg

_1218_2.jpg

_1218_3.jpg

_1218_4.jpg

_1218_5.jpg

_1218_6.jpg

_1218_7.jpg

_1218_8.jpg

_1218_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年12月17日

川原のカワセミ

特に晴天の時は、背景となる水面がブルーなので、全く違った色表現が可能です。トマリモノも絵になりますね。(^o^)

_1217_1.jpg

今年巣立った若メスです。来年の繁殖期には綺麗なメスになるでしょう。
_1217_2.jpg

_1217_3.jpg

_1217_4.jpg

_1217_5.jpg

_1217_6.jpg

_1217_7.jpg

_1217_8.jpg

_1217_9.jpg

_1217_14.jpg

_1217_15.jpg

_1217_16.jpg

恐らく駐車場の下の池を縄張りにしている若オスでしょう、若メスの縄張りまで侵入することも・・・
_1217_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年12月16日

ホバ~・・・

久しぶりにホバを複数回、撮りました。冬場は毎年、川の上流か下流のどこかで盛んにホバを披露してくれる個体が現れます。今年は上流域はボチボチ、いつもの池付近は川はイマイチ、下流はメスの幼鳥がホバからの採餌を特訓中です。2月までカワセミ散歩は川のどこかになりそうです。晴天だったので、ISO64~100で撮ったので、D850ならピクセル等倍近くまでトリミング可能・・・画像をクリックして大きなカワセミをご覧下さい。(^o^)

川原に飛来するも、結局1時間半待たされました。そして最初のホバが7コマすべてこの飛型・・・本当に笑ってしまいました。(^o^)
_1216_1.jpg

2回目から羽を広げてくれたのでホッ・・・
_1216_2.jpg

_1216_3.jpg

_1216_4.jpg

2段目は低い位置で背景が水面・・・ところがここでも最初の4コマが羽閉じの同じ飛型・・・
_1216_5.jpg

_1216_6.jpg

_1216_7.jpg

_1216_8.jpg

_1216_9.jpg

羽を広げたカットはすべて目隠れ・・・
_1216_24.jpg

最後はSSは1/500秒だったので、流石に流れてしまいました。
_1216_25.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年12月15日

ありがとう「ピラカワ」

「ピラカワ」・・・10月から楽しませてくれました。来年はもっといっぱい赤い実を付けてくれるといいのですが・・・

12月15日・・・数日間であっという間に実がなくなりました。
_1215_1.jpg

12月14日・・・
_1214_0.jpg

12月12日・・・
_1212_1.jpg

12月10日・・・14日ぶりに訪れたときにはまだ実は残っていたのに・・・
_1210_2.jpg

11月25日・・・
_1125_5.jpg

11月20日・・・
_1120_2.jpg

11月14日・・・
_1114_2.jpg

11月10日・・・
_1110_9.jpg

11月5日・・・
_1105_3.jpg

11月1日・・・
_1101_3.jpg

10月22日・・・
_1022_2.jpg

10月19日・・・
_1019_3.jpg

10月4日・・・
_1004_1.jpg

10月1日・・・
_1001_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

All pages |  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |  13  |  14  |  15  |  16  |  17  |  18  |  19  |  20  |  21  |  22  |  23  |  24  |  25  |  26  |  27  |  28  |  29  |  30  |  31  |  32  |  33  |  34  |  35  |  36  |  37  |  38  |  39  |  40  |  41  |  42  |  43  |  44  |  45  |  46  |  47  |  48  |  49  |  50  |  51  |  52  |  53  |  54  |  55  |  56  |  57  |  58  |  59  |  60  |  61  |  62  |  63  |  64  |  65  |  66  |  67  |  68  |  69  |  70  |  71  |  72  |  73  |  74  |  75  |  76  |  77  |  78  |  79  |  80  |  81  |  82  |  83  |  84  |  85  |  86  |  87  |  88  |  89  |  90  |  91  |  92  |  93  |  94  |  95  |  96  |  97  |  98  |  99  |  100  |  101  |  102  |  103  |  104  |  105  |  106  |  107  |  108  |  109  |  110  |  111  |  112  |  113  |  114  |  115  |  116  |  117  |  118  |  119  |  120  |  121  |  122  |  123  |  124  |  125  |  126  |  127  |  128  |  129  |  130  |  131  |  132  |  133  |  134  |  135  |  136  |  137  |  138  |  139  |  140  |  141  |  142  |  143  |  144  |  145  |  146  |  147  |  148  |  149  |  150  |  151  |  152  |  153  |  154  |  155  |  156  |  157  |  158  |  159  |  160  |  161  |  162  |  163  |  164  |  165  |  166  |  167  |  168  |  169  |  170  |  171  |  172  |  173  |  174  |  175  |  176  |  177  |  178  |  179  |  180  |  181  |  182  |  183  |  184  |  185  |  186  |  187  |  188  |  189  |  190  |  191  |  192  |  193  |  194  |  195  |  196  |  197  |  198  |  199  |  200  |  201  |  202  |  203  |  204  |  205  |  206  |  207  |  208  |  209  |  210  |  211  |  212  |  213  |  214  |  215  |  216  |  217  |  218  |  219  |  220  |  221  |  222  |  223  |  224  |  225  |  226  |  227  |  228  |  229  |  230  |  231  |  232  |  233  |  234  |  235  |  236  |  237  |  238  |  239  |  240  |  241  |  242  |  243  |  244  |  245  |  246  |  247  |  248  |  249  |  250  |  251  |  252  |  253  |  254  |  255  |  256  |  257  |  258  |  259  |  260  |  261  |  262  |  263  |  264  |  265  |  266  |  267  |  268  |  269  |  270  |  271  |  272  |  273  |  274  |  275  |  276  |  277  |  278  |  279  |  280  |  281  |  282  |  283  |  284  |  285  |  286  |  287  |  288  |  289  |  290  |  291  |  292  |  293  |  294  |  295  |  296  |  297  |  298  |  299  |  300  |  301