※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2020年9月 7日
撮影チャンスなし
相変わらず16時半~18時まで池で散歩していますが、2日に1度は撮影チャンスなし・・・全く飛来しないことも・・・もう期待はせずにひたすら歩いています。(^o^)
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2020年9月 5日
オス幼鳥が・・・
駐車場下の池とドーナツ池を行き来しているオス幼鳥がピラカンサの池に入ってくるようになりましたが、残念ながら撮影チャンスが増える状況ではないですね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2020年9月 3日
こんな感度で・・・
・・・撮るつもりはなかったのですが、16時半から待って飛来したのが18時過ぎだったので仕方なく・・・1度もシャッターを切らずに帰るのもどうかと思ったので・・・(^o^)
18時12分のショートホバ・・・ヨンニッパ単体、F値解放、ISO25600、SS1/640秒・・・Photoshopでノイズ軽減処理しています。
18時12分のショートホバ・・・ヨンニッパ単体、F値解放、増感ISO32000相当、SS1/640秒・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2020年9月 1日
月が変わっても・・・
・・・カワセミのパフォーマンスは変わらず悪いですね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2020年8月31日
8月は・・・
8月は東京都心でも猛暑日が観測史上最多の11日、20日以上を記録した地域もありました。暑かったですね。その猛暑の中も、しかもカワセミのパフォーマンスが少ない中、日課のカワセミ散歩だけは続けました。今日も飛来はしましたが、撮影チャンスは少なかったですね。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2020年8月30日
猛暑の中・・・
・・・変わらずです。16時半頃池に着いて、池の周りを歩き出すと、トベラの裏側でカワセミを発見、しかしまったり状態で動く気配なし。嘴が魚の鱗で汚れていたので、大魚を捕ってお休み中のようでした。15分くらいしてからペリットを吐き出し、真下へ飛び込んでお魚ゲットして川の方へさようなら・・・約1時間後にトベラのメインステージに飛来して飛び込んでお魚ゲット、その後東側の小池の枝へ移動して数回飛び込んで夕食終了?・・・川の方へさようなら・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2020年8月29日
今日も2度飛来
今日も猛暑の中、16時半過ぎから池でカワセミ散歩を始めました。まだ陽射しの強い16時42分に島の北側の低木にメス幼鳥が飛来・・・機材を担いで移動中に飛び込んでお魚ゲットして欄干へ、飛び込んで失敗後、ピラカンサの南西側の枝へ移動、飛び込んでまた失敗・・・東側の方へ飛んでいったので後を追いましたが姿見えず・・・恐らくそのまま川の方へ飛び去ったのでしょう。再度飛来したのは17時50分に欄干へ、羽繕い後ピラカンサの枝へ・・・手前側の白く水面反射している場所へ飛び込んで失敗、その後トベラのメインステージへ移動、飛び込んでお魚ゲット・・・その後東側の小池へ移動・・・飛び込んでお魚ゲット、18時2分に川の方へさようなら・・・
明るいときにもっといっぱい撮影チャンスがあればいいのですが・・・やっぱりお魚はあった方がいい・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2020年8月28日
撮影チャンスが・・・
今日も飛来はするものの・・・16時30分~18時に2回・・・ピラカンサのメインステージにはゼロ、トベラのメインステージには2度飛来しましたが、飛び込みはゼロ・・・結局島の北側の低木とか欄干とか、移動中に飛び込まれてしまうなど、撮影チャンスが本当に少なかったですね。
そもそも低い位置からの飛び込みなので、ファインダー内に入れるだけでも大変・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2020年8月27日
夕陽を浴びて・・・
昨日、姿を見せなかったので、今日は期待もせずに16時半過ぎからカワセミ散歩を始めました。池ではカワセミの気配が全くないので、駐車場下の小池へ様子を見に行くと、カワセミが池の方へ飛んでいくので、すぐに戻ってみると、池のどこにもいない・・・北側のドーナツ池の裏側へ様子を見に行くと、看板の上にいました。この個体は、結構前から池には入らずにこの2ヶ所を行ったり来たりしているようです。池の主であるはずのメス幼鳥が池にほとんどいないので、遠慮せずに池でも採餌してくれるといいのですが・・・恐らく縄張り争いに負けて追い出された経緯があるので、縄張りに侵入する勇気?がないのでしょう。で、主は17時15分過ぎにようやくトベラの裏側の枝に飛来しました、やれやれ、昨日から待つこと6時間・・・
17時16分、飛来して5分くらい羽繕い・・・その後トベラのメインステージへ・・・
・・・ショート・ホバ~・・・ホバ終了のタイミングに間に合って・・・
トベラのメインステージの上へ・・・結局ここからも飛び込まずにピラカンサのメインステージ・・・
・・・水面に色が付くギリギリのタイミングに飛び込んでくれたのに・・・目隠れ、魚なし・・・この後ピンが来ていた3コマすべて完璧な羽閉じ・・・今日の水絡みはことごとくツキなし・・・
島の北側の低木からの飛び込みでは水出が水飛沫に合焦でピンボケ・・・5コマ目でようやく合焦・・・
昨日は撮影チャンスがゼロだったので、今日は撮れてよかった・・・(^o^)
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2020年8月26日
また行方不明
ちょうど1週間前と同じように、6時~9時半、16時半~18時、池の主のはずのメス幼鳥は姿を見せませんでした。行方不明です。もう戻らないかも・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)